東広島市黒瀬 N様邸
屋根改修工事のご紹介です。
『 離れの廊下の壁が雨が降ると
濡れるので見てほしい。
母屋の掃出し窓をサッシに替えたいので
見積もりしてほしい。』
と お電話いただきました。
N様邸
のどかな感じが なんかいい。

母屋と離れ。

ここが廊下部分の屋根なんかなぁ、、、

こちらは母屋の掃出し窓。
これはこれで味があって すきですが


こっちも替えます !
この日は サッシ屋さんと大工さんが
寸法取りに来ていました。

庭に立つと木漏れ日が
なんともいい感じです。


ではでは早速工事開始です。
1日目
屋根から。
まず川の面側に足場を設置します。

屋根に上り 瓦を撤去し

下地を設置します。

2日目
野地板にアスファルトルーフィングを貼り
瓦を葺いていきます。
ルーフィングとは
防水シートのこと。
瓦はカラーベスト
コロニアルグラッサです。

Nさまが選ばれた屋根のお色は、
『 ラスティグリーン 』

カラーバリエーションが豊富 ♫
軽量だけど丈夫で
色あせしにくい屋根材なんです。
1枚1枚 釘でしっかりと固定し

葺き替え完了。

次回は 掃出し窓を
サッシに替える作業の様子を
ご紹介します。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1073310907.html
☆゚'・:*:merry Christmas:*:・'゚☆


どもども ♡
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.c
屋根改修工事のご紹介です。
『 離れの廊下の壁が雨が降ると
濡れるので見てほしい。
母屋の掃出し窓をサッシに替えたいので
見積もりしてほしい。』
と お電話いただきました。
N様邸
のどかな感じが なんかいい。

母屋と離れ。

ここが廊下部分の屋根なんかなぁ、、、

こちらは母屋の掃出し窓。
これはこれで味があって すきですが


こっちも替えます !
この日は サッシ屋さんと大工さんが
寸法取りに来ていました。

庭に立つと木漏れ日が
なんともいい感じです。


ではでは早速工事開始です。
1日目
屋根から。
まず川の面側に足場を設置します。

屋根に上り 瓦を撤去し

下地を設置します。

2日目
野地板にアスファルトルーフィングを貼り
瓦を葺いていきます。
ルーフィングとは
防水シートのこと。
瓦はカラーベスト
コロニアルグラッサです。

Nさまが選ばれた屋根のお色は、
『 ラスティグリーン 』

カラーバリエーションが豊富 ♫
軽量だけど丈夫で
色あせしにくい屋根材なんです。
1枚1枚 釘でしっかりと固定し

葺き替え完了。

次回は 掃出し窓を
サッシに替える作業の様子を
ご紹介します。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1073310907.html
☆゚'・:*:merry Christmas:*:・'゚☆


どもども ♡
スマイリフォームのホームページはこちら

http://www.harakenkosya.c