呉市広 Y様邸
和室改修工事の現場では
大工さんが床下地を造作しています♬

前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077666727.html
遮音シートを貼り下地組みを。


次に断熱材を敷き詰めていきます。

フローリングの下地となる合板を貼り
床下地が完了しました。

床の次は壁 !
床と同じく遮音シートを貼り

有孔ボードを取り付けていきます。
有孔ボードとは
等間隔に穴のあいた板のこと。
👇

有孔ボードの特性として
音を反響させない効果
音を吸収する吸音効果があり
学校の音楽室、視聴覚室、役所や会社の
会議室の壁などに使われています。
広縁の壁下地も造作しまーす !


和室改修工事の現場では
大工さんが床下地を造作しています♬

前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077666727.html
遮音シートを貼り下地組みを。


次に断熱材を敷き詰めていきます。

フローリングの下地となる合板を貼り
床下地が完了しました。

床の次は壁 !
床と同じく遮音シートを貼り

有孔ボードを取り付けていきます。
有孔ボードとは
等間隔に穴のあいた板のこと。
👇

有孔ボードの特性として
音を反響させない効果
音を吸収する吸音効果があり
学校の音楽室、視聴覚室、役所や会社の
会議室の壁などに使われています。
広縁の壁下地も造作しまーす !


最後に掃除機をかけて
本日の作業は終了です (^^)/
現場は常に綺麗に ✩.*˚
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077690463.htmlスマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.comリフォームもいいけど
建て替え 新築が気になる方はこちら
https://www.haraken-woodbox.com/index.htm