東広島市黒瀬町 M様邸柱補修工事
今回 ご紹介するのは 「あら
この柱、なんか変ね・・・」 という
ちょっとした
気づき
から始まった工事です。
そういうことって、結構 ありますよね
。
でも、放ったらかしにしてしまったり、後回しにしてしまったり。
今回は、放ったらかしにしなくて よかったですね・・・
の例です。
一見、何ともないベランダ下の柱ですが・・・

近づいて よーく見てみると・・・



外壁サイディングが ぼこぼこで 明らかに 他と違って ヘン
さらに 恐る恐る 外壁サイディングを ちょっと剥してみると


中の柱が もっと ヘン








これは
もしや 白アリでは
と、専門業者に 調査を依頼したのですが、
白アリではありませんでした
。
原因は・・・


柱を固定するために
柱を覆っていたコンクリートの
中に溜まった水(雨水)による
柱の腐敗。
埋まっていた柱に 防水処理がされておらず
水抜き穴もない
。
雨水の侵入を防ぐ 外壁水切りもなく

、
長い年月 見えないところで 濡れたり 乾いたりを繰り返したんでしょう

腐っている部分の柱を 切り取って新しい柱に 差し替える工事を 行いました。

切り取った柱
もはや 柱 とは言い難く・・・。
足元には 鋼製束。 これで腐敗の心配がなくなりました
。


外壁サイディングを貼る前に
防水シートを巻きました。
つづきは また
後日。
つづきはこちら http://blog.harakenkosya.com/archives/1036624248.html
スマイリフォーム のホームページはこちら 

http://www.harakenkosya.com/

ちょっとした


そういうことって、結構 ありますよね

でも、放ったらかしにしてしまったり、後回しにしてしまったり。
今回は、放ったらかしにしなくて よかったですね・・・

一見、何ともないベランダ下の柱ですが・・・

近づいて よーく見てみると・・・





外壁サイディングが ぼこぼこで 明らかに 他と違って ヘン

さらに 恐る恐る 外壁サイディングを ちょっと剥してみると



中の柱が もっと ヘン











これは


白アリではありませんでした

原因は・・・




柱を固定するために
柱を覆っていたコンクリートの
中に溜まった水(雨水)による
柱の腐敗。
埋まっていた柱に 防水処理がされておらず



雨水の侵入を防ぐ 外壁水切りもなく



長い年月 見えないところで 濡れたり 乾いたりを繰り返したんでしょう



腐っている部分の柱を 切り取って新しい柱に 差し替える工事を 行いました。


もはや 柱 とは言い難く・・・。
足元には 鋼製束。 これで腐敗の心配がなくなりました





防水シートを巻きました。
つづきは また





http://www.harakenkosya.com/
呉市焼山 I様邸キッチン改修工事つづき
セミの声が 


日増しに大きくなっているように思います。
ナツ マッサカリ 
今日は、I様邸キッチン改修工事の 続きです。
前回の記事は こちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1034179804.html

被害のあった柱の 特に重症だった部分(土台上から梁下まで)を 取り替えることになりました。

継ぎ目は しっかり 金物固定。
これで 一安心です
。
仕上げに 後日、防蟻処理工事を 行います。
引き続き キッチン改修工事です
。


キッチン設置部分と、壁 ・ 天井 クロス下地工事が 完成しました。

外では もともとあった 四角い形の換気扇フードを 丸型にするため
板金工事が行われています






びっくりするアクシデントが ありましたが、その後は着々と 工事が進みます。
次は いよいよ キッチンの取り付けです
。
つづきはこちら
スマイリフォーム のホームページはこちら 

http://www.harakenkosya.com/






今日は、I様邸キッチン改修工事の 続きです。
前回の記事は こちら




被害のあった柱の 特に重症だった部分(土台上から梁下まで)を 取り替えることになりました。


継ぎ目は しっかり 金物固定。
これで 一安心です


仕上げに 後日、防蟻処理工事を 行います。





キッチン設置部分と、壁 ・ 天井 クロス下地工事が 完成しました。


外では もともとあった 四角い形の換気扇フードを 丸型にするため
板金工事が行われています








びっくりするアクシデントが ありましたが、その後は着々と 工事が進みます。
次は いよいよ キッチンの取り付けです





http://www.harakenkosya.com/
東広島市黒瀬町 D様邸 サンルーム完成です
やっと 長い梅雨が 終わりましたね
。
今日は雨ですが・・・
D様邸 サンルーム完成です。
雨時期の 洗濯物干し場として 大活躍間違いなしの スペースですね



冬には 日向ぼっこが楽しめそうです
。
最後に、真砂土を入れて 整地しました。


ステキな お庭の完成です
。
D様の 庭から見た景色です。
「風でゆれる 稲の波。やがて色付き 黄金の海と成る」
こころ癒されますね
。

前回の記事はこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1033456718.html
スマイリフォーム のホームページはこちら 

http://www.harakenkosya.com/

今日は雨ですが・・・

D様邸 サンルーム完成です。
雨時期の 洗濯物干し場として 大活躍間違いなしの スペースですね





冬には 日向ぼっこが楽しめそうです

最後に、真砂土を入れて 整地しました。



ステキな お庭の完成です


「風でゆれる 稲の波。やがて色付き 黄金の海と成る」
こころ癒されますね



http://blog.harakenkosya.com/archives/1033456718.html



http://www.harakenkosya.com/
呉市広小坪 M様邸 キッチン改修工事 完了です
M様邸 キッチン改修工事が 完了しました
。

タカラスタンダード の ホーローシステムキッチンです
。
淡いピンクの扉が 明るいフローリングによく映えて 素敵ですね
。
吊戸棚の下部分には 「アイラック」 と呼ばれる 収納スペースがあり、
「使いやすく、片付けやすい」 ところは 女心を くすぐられます
。
「ガラスの光沢を持つ」と言われる ホーローは 鍋や食器などにも使われ、
最近 再び脚光を浴びています
。
他にも、
古くなって ふわふわしていた 廊下の床に明るい色のフローリングを上貼りしたり・・・

開け閉めしにくくなっていた ガラス戸の敷居を取り替えて レール式にしたりしました。

お客様にも 喜んでいただきました。
ありがとうございました
。
前回の記事はこちら http://blog.harakenkosya.com/archives/1033995870.html
スマイリフォーム のホームページはこちら 

http://www.harakenkosya.com/


タカラスタンダード の ホーローシステムキッチンです

淡いピンクの扉が 明るいフローリングによく映えて 素敵ですね

吊戸棚の下部分には 「アイラック」 と呼ばれる 収納スペースがあり、
「使いやすく、片付けやすい」 ところは 女心を くすぐられます

「ガラスの光沢を持つ」と言われる ホーローは 鍋や食器などにも使われ、
最近 再び脚光を浴びています

他にも、
古くなって ふわふわしていた 廊下の床に明るい色のフローリングを上貼りしたり・・・



開け閉めしにくくなっていた ガラス戸の敷居を取り替えて レール式にしたりしました。



お客様にも 喜んでいただきました。
ありがとうございました





http://www.harakenkosya.com/
呉市焼山 I様邸キッチン改修工事
I 様邸 キッチン改修工事です
古くなった流し台を 撤去して、タイルをはがしてみると・・・


出ました
。
シロアリ








急きょ 柱の取り替え工事と 防蟻処理工事 をすることになりました。
今回は 工事途中 たまたま解体した柱で発見されましたが、

こんな 羽あり見つけたら
要注意です
シロアリ と言っても 日本で分かっているだけでも 13種類もいるそうで、
その生態は様々です。
「怪しい・・・」 「不安・・・」と思われたら、お電話ください
。
続きはこちら http://blog.harakenkosya.com/archives/1035017248.html
スマイリフォーム のホームページはこちら 

http://www.harakenkosya.com/

古くなった流し台を 撤去して、タイルをはがしてみると・・・





シロアリ










急きょ 柱の取り替え工事と 防蟻処理工事 をすることになりました。
今回は 工事途中 たまたま解体した柱で発見されましたが、




シロアリ と言っても 日本で分かっているだけでも 13種類もいるそうで、
その生態は様々です。
「怪しい・・・」 「不安・・・」と思われたら、お電話ください





http://www.harakenkosya.com/
呉市広小坪 M様邸 ダイニングキッチン改修工事
今日は、M様邸 ダイニングキッチン 改修工事 をご紹介します 
女性にとって キッチンは ”城”

思い出の詰まった
流し台を処分するのは、
少し寂しくもあり・・・
。
きれいになるキッチンが
待ち遠しくもあり・・・
。
複雑です。

一方 そのころ・・・。

外では お別れの荷積みが
。
キッチンの取替えと 同時に 台所の 床 ・ 壁 ・ 天井も きれいにしました
。

あとは New キッチンの設置を待つだけ。
続きは 近日中に公開します
。
つづきはこちら http://blog.harakenkosya.com/archives/1034285334.html
スマイリフォーム のホームページはこちら 

http://www.harakenkosya.com/

女性にとって キッチンは ”城”


思い出の詰まった
流し台を処分するのは、
少し寂しくもあり・・・

きれいになるキッチンが
待ち遠しくもあり・・・

複雑です。


一方 そのころ・・・。

外では お別れの荷積みが

キッチンの取替えと 同時に 台所の 床 ・ 壁 ・ 天井も きれいにしました



あとは New キッチンの設置を待つだけ。
続きは 近日中に公開します





http://www.harakenkosya.com/
呉市焼山 N様邸 トイレ・外構工事完了です
今回は、N様邸 トイレの改修 と 外構工事 のご紹介です
トイレは、1 ・ 2 階 全面改装です
便器だけでなく、天井 ・ 壁の ビニールクロス貼り替えと、床の クッションフロアーの貼り替えも行いました


毎日 家族みんなが使うトイレは、きれいにしてても 汚れやにおいが 溜まっていくものです
全面改修で、気分も さっぱり しますよね



便器だけでなく、天井 ・ 壁の ビニールクロス貼り替えと、床の クッションフロアーの貼り替えも行いました



毎日 家族みんなが使うトイレは、きれいにしてても 汚れやにおいが 溜まっていくものです

全面改修で、気分も さっぱり しますよね






庭の土敷きを コンクリートにしました。テラスも新たに取り付けて、選択干し場の完成です

これだけ大きな屋根付きテラスがあれば、少々の大雨でも洗濯物が安心ですね


地面の水はけも 良くなり、草取り作業からも 解放なんて ・ ・ ・ うやましい




http://www.harakenkosya.com/
東広島市黒瀬町 D様邸外部塗装工事 完了しました
築20年ほどの家の 外部塗装工事の ご依頼をいただきました

全体的に 小さなひび割れがあり、塗り替えるには ちょうど良い時期でした。
雨も多くなる これからの季節、安心して過ごせそうです、と お客様にも満足していただきました

Before After
まるで 新品のような 艶やかな仕上がりで、家全体が美しくなりました。
引き続き、サンルーム取り付け工事です 。
が・・・ 雨の為、予定より工事が延びています。 近いうちに完成しますので お楽しみに。
続きはこちら http://blog.harakenkosya.com/archives/1034361050.html
スマイリフォーム のホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com/