9月になりました

長かった夏休みも やっと終わりました

U様邸キッチン改修工事のつづきです。


http://blog.harakenkosya.com/archives/1038155074.html
次は 壁下地工事です。
プラスターボードを張っていきます。

出窓部分に 断熱材が入っていなかったので、 今回入れました

↓ ↓ 木と木の間にある ピンクの部分が 断熱材です。


この冬、(断熱材による 暖かさの)違いが きっと分かると思います。
ちょっとした ひと手間ですね

西陽が強い この




窓はそのままで、内側から塞ぐ方法です。















木のカウンター ツヤツヤです

窓の大きさ・形は同じなのに、雰囲気が違って見えます。出来上がりが楽しみ

大工さんは 玄関と廊下の床工事に移りました

フローリングの追い張りです。


追い張りというのは、今あるフローリングをはがさず 上から 新しくフローリングを貼る工法です。
下地のいたみ具合にもよりますが、「解体ゴミも出ず




敷居との段差が解消されて バリアフリー効果もあります




パテ詰めをして 天井からクロスを貼っていきます。
この続きは また後日


http://blog.harakenkosya.com/archives/1038885041.html



http://www.harakenkosya.com/