江田島市 M様邸改装工事の続きです
。
前回の記事は こちら

http://blog.harakenkosya.com/archives/1063233308.html
11/18
今日は、玄関ドア取り換え工事です
。
周りのコーキングを取り除きます
。

次に 外壁サイディングに 切れ目を入れて
、
周りのサイディングを剥します
。
こんな感じです。順調、順調
。

ドアを外してから 枠を外します
。
玄関ドアって、重いんです
。
新しい 玄関ドアが入るよう、大工さんが下地を加工しています
。

新しい玄関ドアの枠が到着しました
。
傷つけないよう、2人がかりです
。
玄関ドア本体も取り付けられました
。

以前のドアとは違った雰囲気のドアで、家の印象が変わります
。
おしゃれになりましたね。
11/19
今日は、木部の塗装工事です
。

ペーパーを掛けて、周りの色に合わせて塗装していきます
。
室内塗装工事は、職人さんの出入りが少なく、ほこりの立ちにくい日に行います
。
塗った端から ほこりが付着したら いやですもんね
。
今日は、他に
建具屋さんの寸法採りと、大工さんは吊戸棚等の取り付け作業です
。

スマイリフォーム のホームページはこちら 

http://www.harakenkosya.com/

前回の記事は こちら


http://blog.harakenkosya.com/archives/1063233308.html
11/18
今日は、玄関ドア取り換え工事です

周りのコーキングを取り除きます




次に 外壁サイディングに 切れ目を入れて



周りのサイディングを剥します






ドアを外してから 枠を外します

玄関ドアって、重いんです

新しい 玄関ドアが入るよう、大工さんが下地を加工しています




新しい玄関ドアの枠が到着しました

傷つけないよう、2人がかりです

玄関ドア本体も取り付けられました




以前のドアとは違った雰囲気のドアで、家の印象が変わります

おしゃれになりましたね。
11/19
今日は、木部の塗装工事です




ペーパーを掛けて、周りの色に合わせて塗装していきます

室内塗装工事は、職人さんの出入りが少なく、ほこりの立ちにくい日に行います

塗った端から ほこりが付着したら いやですもんね

今日は、他に

建具屋さんの寸法採りと、大工さんは吊戸棚等の取り付け作業です






http://www.harakenkosya.com/