呉市広 K様邸で 
鋼板屋根改修工事を行いました。
DSC01041

DSC01037

DSC01043

瓦棒にサビが発生してひどい状態です、、、
塗装で対応することも
できないわけではありませんが
ここまでサビがひどい状態だと
塗装しても長持ちしません。

なので今回は
既存の屋根を剥がさず 
そのまま上から新しく
ガルバリウム鋼板をかぶせる
カバー工法にて工事しました。

工事中の様子 ♬
32698431.4dd7dcc414145ce48fb628d16eb88e96.21030909

アスファルトルーフィングを敷いてから
ガルバニウム鋼板をならべていきます。
32698431.7f2decaa6ff3cbef5b43716afa600560.21030909

ガルバニウム鋼板の設置が完了しました。
32698431.21c8d5fa0ef4e477d102bc3d9422e4cb.21030909

棟板金の設置中!
32698431.a6e9eb0fdfdbba94dccfd16cc66ea902.21030909

32698431.b5b8332e9c3f3a05d66e6900bae1b1aa.21030909

32698431.e4fce4a148ef71e0b80107dfd3ed9c61.21030909

完成です!
Before
DSC01041

After
DSC01746

DSC01736

角度を変えて (^^♪
以前と比べと
見違えるほどの仕上がりとなりました。
K様、ご依頼頂きまして
ありがとうございました。


スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/

呉市宮原 J様邸で 
玄関ドア改修工事を行いました。
IMG_1764

まず、既存の扉を外します。
IMG_1765

既存の枠はそのままに
新しい枠を取り付けていきます。
IMG_1769

IMG_1778

扉を取り付けたら、完了!
IMG_1781

Before
IMG_0109

After
IMG_1792
今回使用した玄関は
リクシルのリシェント 
C12型マットブラック  
です。

このマットブラック、
すっきり引き締まって見えるので
実は人気色みたいです。

工事は わずか1日で完了!
カバー工法の為、
周りを傷つけずに工事できます。
玄関の取り替えって大変そう、、、
と思っているあなた。
玄関が変われば 家の雰囲気も変わります。

リフォームをお考えの方は
スマイリフォームにご相談下さいませ。



スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/

呉市音戸 N様邸 
屋根改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078398778.html


本日、1階屋根のカバー工法 完了しました。
DSC00423

DSC00473

DSC00478


Before
RIMG0006

After
DSC00480

バルコニーも元に戻しました。
DSC00524
カバー工法は葺き替えに比べ
工期短縮や施工費用が抑えられるとあって
需要が高まっている施工方法ですが
瓦屋根や下地の状態によっては
重ね張りができないため
どんな屋根でもできる訳ではありません。

屋根について 気になる点や予算など
スマイリフォームに遠慮なく ご相談ください。



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.ht

呉市音戸 N様邸 
屋根改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078378813.html

2階の屋根です 🏠
既存の屋根を剥がさず 
そのまま上から新しく
ガルバリウム鋼板をかぶせる
カバー工法にて工事しました。

まず、アスファルトルーフィングを
しっかり敷いて
DSC00395

屋根材本体を設置します。
DSC00398

DSC00405
工事完了 (`・・´)9      

Before
DSC00707

After
DSC00412
明日は1階の屋根を仕上げます。

続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078402374.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.ht

呉市阿賀 N、Y様邸で
玄関のリフォームを行いました。

まずN様邸 🏠

Before
IMG_1871

After
IMG_0466
リシェント玄関引き戸
PG仕様P15型 ランマ付 柿渋調


続いてY様邸。

Before
IMG_1886

After
IMG_0454
リシェント玄関ドア
アルミ仕様C14N型 ランマ無 柿渋調


家の顏である玄関をリフォームすると
印象が大きく変わります。
簡単な工事でこんなにきれいになるんですね。



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

_20200723_184123
今日は玄関引戸改修工事のご紹介です (^^)/

少し前に浴室と脱衣室の
改修工事をされたお客様。
呉市広 M様邸の玄関の写真です。
Before
Inkedbf9f61a7-s_LI

雨風に耐え 家を守ってくれた玄関 (^^)
和 の印象を崩すことなく
カバー工法で玄関引き戸を入れ替えました。

After
Inked31b1e438-s_LI
     / 存在感 増し増し ! \

色味が濃くなって存在感 増してる~ ✨
ランマ付きからランマ無しに替え印象もすっきり。

今回使用した玄関は
リシェント玄関引き戸 SG仕様
51型 千本格子 ( 柿渋調 )
    です。


さて。
今日のお楽しみは~
御菓子処 本田さんのかすていら ♡
_20200929_155536-01
建具屋さんからの差し入れです  ପ( ˊ ˋ )ଓ

これこれ !
DSC_3659-01
ザラメ好きには たまりません!



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

あったかーい と思ったら 寒かったり。。。
気温も安定しませんね。
服装も気をつけないとえらい目にあいます。
体調崩されませんように。

安芸郡熊野 H様邸
今日は玄関ドアから引き戸に改修しました。
こちらが施工前の玄関です。
DSC04141
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1076550234.html


工事開始!! 
まずは既存のドアを解体し
DSC04146

DSC04151

既存の枠に重ねて枠を取り付けます。
DSC04163

新しい引き戸を取り付けて
DSCN0218
カバー工法による新しいドアの
取り付け完了でーす (・∀・)9

照明もつけました。
DSCN0223


After
DSC04140

Before
DSCN0241
リシェント玄関引き戸 PG仕様17型  木目調

ポートマホガニーという色です。
聞いたことない (^^; けれども ! 
重厚感があって素敵~ ✨
ガラっとイメチェンしましたね。

続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1076610872.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

今日も過ごしやすい いいお天気でした ♫
10月も終わりますね。

東広島市 T様邸の工事も
無事完了しました。  
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1076001673.html


塗装後の写真です ✩.*˚
Before
IMG_0030

After
IMG_0015


Before
IMG_0026

After
IMG_0013


Before
IMG_0033

After
IMG_0020

雨樋なども
RIMG5815
綺麗に仕上がっています。

ガレージの傷んだスレート屋根を 🏠
リフレッシュルーフのカバー工法で改修しました。
Before
IMG_0067

After
DSCN9999-01

色が違うところは 明かり取りです ✨
IMG_0028
                                       👆 こんな感じ

サビサビだった鉄の部分は
Before
IMG_0053

After
RIMG5803

IMG_0011
つやつやになって生まれ変わりました。                  

Tさま ありがとうございました。


今日は Halloween 🎃
FB_IMG_1572426906644




スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市中通 K様邸 
外部改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1074439839.html


2階のお部屋の窓をカバー工法
窓に入替えています。

カバー工法とは
今ある枠に新しい窓枠をかぶせるだけの
簡単な工事で窓を替える事です。
DSCN1932

DSCN3233

DSCN2967


Before
DSCN1942


After
DSCN2969

こちらでは小屋の改修工事が始まっていました ♫
風よけのために出入り口をつくります。
DSCN3270

壁も屋根も新しくして
DSCN3610

DSCN3542

完成です ✩.*˚
Before
IMG_0012

After
DSCN3610

DSCN3540




スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html  

呉市天応 H様邸 
カバー工法による掃出し窓の
リフォームを行いました ♫


こちらの掃出し窓が開けにくい  というか
動きが悪いみたいです。     
IMG_0025

IMG_0026

と いうことで

既設のサッシの枠を利用し
そこに下地材を取り付けて
ひとまわり小さなサッシを取り付ける方法で
窓を新しく入れ替えました。
DSC02137

DSC02149

DSC02158

DSC02163

DSC02165

完成!    
DSC02171

DSC02173
動きがスムーズになりました。    
と喜んでいただけて ホント よかったです。
 

れんこんせんべい。
_20190116_134034
ぴりりっ  と
からしマヨネーズ風味。
サクッ  といただきました。          



スマイリフォームのホームページはこちら
          http://www.harakenkosya.com

呉市宮原 H様邸 
室内改修工事の続きです。   
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1073183194.html


塗装工事と屋根改修工事を行いました。

20日目~29日目
塗装工事です。
樋や排水パイプなど
ケレン、シリコン塗装2回。
DSCN2128

勝手口のドアは
ケレンして錆止め塗装し
シリコン塗装2回します。
DSCN1929

軒裏
仕上げ防カビ塗装2回塗り。
DSCN1966

外壁。
シーラー塗装 シリコン2回塗り
きれいになりました。
DSCN2106

屋根塗装。
カラーベストの部分のみ塗装します。
Before
PB280014

After
DSCN2207
とっても綺麗になりました。

屋根でーす。
屋根全体が傷んでいたので
スレート屋根にルーフィングを施工して
ガルバリウム鋼板 S&S を
カバー工法で施工しました。

既存 棟板金は撤去します。
PB300057

ルーフィングを全面に貼り
PB300071

屋根を葺いていきます。
最後に棟板金を設置したら
DSCF4230

完了です。
Before
IMG_0001

After
PC060008
コケだらけだった屋根も カバー工法で
見違えるほど綺麗になりました。



スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.c

安芸郡坂町 O様邸 
改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1072911357.html


19日目
足場設置  シートで覆って設置完了 !!
IMGP1854

20日目
高圧洗浄。
汚れやホコリをしっかり洗い流します。
IMGP1866
きれいに見えても意外に汚れとるもんですね。

続いてケレン作業。
IMGP1910

21日目
錆止め塗装。
IMGP1965

22日目
養生して
IMGP1998

塗装開始 ♪        下塗り( シーラー ) します。
IMGP2000

23日目
コーキング補修。
RIMG9671

24日目
こちらも下塗り ( アンダーフィラー )
肉厚が増しクラックなどになりにくいです。
RIMG9732

25日目
中塗り ♫ 
RIMG9747

26日目
上塗り ♫
丁寧に塗りムラなく綺麗に仕上がりました。
RIMG9780

27日目
雨樋や庇も ピカツヤ ✩.*˚
RIMG9824

RIMG9833
とってもキレイですね。

28日目
塗り残しなどがないか最終チェック !
RIMG9849

RIMG9857

最後に清掃して 塗装工事は完了です。
RIMG9844

29日目
玄関ドアをカバー工法で
リフォームしました ♫
Before
IMG_0028

After
DSC01917
シックなお色で
グッと雰囲気が変わりましたね ✩.*˚

カバー工法であれば 内外壁の
補修が必要ない場合が多いので
工期が短くて済みます。

ちなみに今回の工事は1日で終わりました。 


以上で工事は全て終了です。
足場を撤去し 綺麗になった写真はまた後日。
お楽しみに~
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1073120093.html



スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.c

今回はこちらのスレート屋根
改修工事のご紹介です。
P4070003
雨漏りしてるので、、、
短期間でできるカバー工法で
既存の屋根の上に屋根材を葺きます。


道路に面したこの建物。
BlogPaint

工事中、このように道路に車を停める場合
工事が始まるまでに道路使用許可、占用許可を
取らなければなければなりません。
BlogPaint

工事開始~ 足場を組んでいきます。
警備員もつけています。

BlogPaint

足場設置後、チューブライト、
視覚障害者誘導用ブロックも移設します。
BlogPaint
こういうのもきちんとしないと
工事はできないのです。

ではレッカーで屋根材を上げていきまーす。
P4070052

P4070058

屋根を葺いていきます。 端から順に。
P4090004

専用ビスでスレートごと貫通して留め、
P4090031

留め続けて、
P4090035

P4090051
工事終了です!


Before
P4070003

After
P4090068


Before
P2090011

After
P4090057
これで安心ですね。



スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.c

三日月  by 絢香
を熱唱しながら 笑 
阿賀の橋を歩いてみました。  さぶっ
DSC_0837-02



お待たせいたしました。
呉市広 K様邸
浴室・キッチンなど改修工事 
終了しました。
前回の記事はこちら
          http://blog.harakenkosya.com/archives/1068035979.html



外壁塗装に とりかかります。

まずは 足場の設置から。
P9270043

次に高圧洗浄。
外壁の汚れをきれ~いに洗い流します。
すっごい水圧でしょ  わかります??
DSCN3045

続いて 養生。 塗装する必要のない箇所を
しっかりと養生します。
DSCN3226

ケレン作業。
細かーいキズをつけます。
塗料の付きがよくなるんですよ。
DSCN3056

クラック部分をコーキング補修。
DSCN3147

外壁 下塗り 中塗り  上塗り。
DSCN3438

 塗料を たっぷりつけて塗ります。
DSCN3328

鋼板部分、雨樋も塗装しました。
DSCN3521

DSCN3505

カバー工法で窓を交換します。
PA140015

PA140021
カバー工法とは
既設の窓枠に
新しいアルミ製の窓を取付ける工法。
壁を壊さず施工できる為 騒音も少なく
作業も安全に配慮しています。


塗装も済みましたので
足場を解体いたします。
きれいになったお客様の家を
傷つけないように
最後の一本まで気を抜きません。
027

ビニール屋根も貼り替え・・・
052
これで K様邸 全ての工事終了しました。


外壁塗装の完成を ご覧くださいませ。
Before
IMG_0002

After
071



Before
IMG_0023

After
063

外壁自体の色は変わっていませんが
明るさや艶など 生まれ変わった姿に 感動。
とってもきれいに仕上がりました。

ありがとうございました。





スマイリフォームのホームページはこちら
          http://www.harakenkosya.com

呉市川尻町 S様邸玄関取替え工事です。


玄関を取り替えます。
昔は、玄関を取り替える工事は、それはそれは大変で。

玄関の周りには、必ずといっていい程、タイルが張られています。
ときには石だったりすることもありますが。

新築時の 工事手順としては 玄関の枠を取り付けた後                                            
タイルが張られているものですから、
玄関を取り替える = タイルを剥す(もしくは一部斫る)
そして、補修 もしくはタイル張り替えという作業が
切っても切り離せない工事でした。
IMG_0003 DSC03557
それが、今ではどうでしょう 。
枠を取り外さなくても、外壁やタイルを切断しなくても
カバー工法という方法があります。

DSC03560 DSC03562
敷居のレール部分を外したら、残りの枠はそのままで
上から被せるように枠を取り付けます。

新しい敷居を取り付けて 
DSC03567 DSC03569
外部のコーキングを くるりと回せば 

IMG_0001
一日で、あっという間に完成です。
欄間のない 一枚戸の モダンな玄関になりました。




 スマイリフォーム のホームページはこちら 
             http://www.harakenkosya.com/




 

ページ上部へ