呉市仁方 O様邸の現場です。
本日クロス工事を行いました ପ( ˊ ˋ )ଓ
前回の記事はこちら。

http://blog.harakenkosya.com/archives/1079075714.html


クロスを貼る前に、下地にパテを塗ります。

IMG_2584

下地の継ぎ目などがそのままだと
凸凹していて美しく貼れません。 なので、
パテをしっかりと埋めて表面を平らにします。
IMG_2601

窓枠の塗装も完了!
IMG_2827

糊付けの後 下地にクロスを貼っていきます。

IMG_2883

ヘラやカッターなどを使い、
クロスの継ぎ目が
どこにあるのかわ
からない位
きれいに貼ってくれる職人さん。
IMG_2867

IMG_2879

IMG_2887

クロス貼り、
綺麗に仕上がりました (^^)    
IMG_2893
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1079181159.html



土地中古物件をお探しの方はこちら
https://www.haraken-fudousan.com/
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.co
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com 

呉市焼山 T様邸の現場です。 
本日、クロス工事を行っています!
前回の記事はこちら

http://blog.harakenkosya.com/archives/1078862465.html


パテ処理後、クロスを丁寧に貼っていきます。
DSC03161
     
      \ ワンダフル ✨ /
DSC03198

DSC03199
とっても綺麗に貼られていますよ (^^)

電気配線や照明取り付けなども
完了しました。
DSC03234
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078933907.html



スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com
土地・中古物件をお探しの方はこちら
https://www.haraken-fudousan.com/
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.co

呉市仁方 O様邸
和室改修工事 完成しました ♬
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078555998.html


本日、建具屋さんが引き戸を取り付け中!
IMG_1588

    \   でーん!  /
IMG_1592
取り付けが終わったら
以上で O様邸の工事は完了です (^^♪

Before
IMG_2750

After
IMG_1643-01-01

IMG_1641-01

こちらの押し入れ部分は
服をかけたりできるようになりました。 
Before
IMG_2747

After
IMG_1573


IMG_1576

IMG_1577

壁を 真っ白なクロス貼りにし
部屋がぱぁーっと明るくなりました ✨
IMG_1642-01
O様 ありがとうございました。



スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/

呉市仁方 O様邸
和室改修工事の続きです ♬
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078540632.html



本日はクロス貼りを行います。
IMG_1509

まずは下地処理から!
ボードにパテ処理をします。
IMG_1518

ボードのつなぎ目や凸凹部分をパテを塗り
表面の段差がなくなるよう研磨したら
下地は完了です!
IMG_1519

下地処理したボードの上から
この機械を使ってクロスを貼っていきます。
IMG_1524

空気が入らないよう、丁寧に丁寧に!
IMG_1529

IMG_1530
きれいに仕上がりました ✨

続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078594401.html



 スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/

呉市長谷 H様邸 
和室改修工事を行いました。

和室の天井既存下地をやり替えます。
RIMG0014

RIMG0019

窓枠も、、、、、、
IMG_1682

綺麗になりましたね (^^♪
DSC00055

下地ができたら、天井と壁に
クロス、貼っていきまーす !
RIMG0011

で。  猫ちゃんの特等席?😸
2階のトイレです。
IMG_1701

クッションフロアー、クロスを貼り替えて
DSC00018

便器を交換しました。 !
DSC00045

和室に戻って、押し入れは2枚戸を新設、
開き戸2枚、天袋開き戸2枚を改修。
RIMG0025

DSC00083

DSC00092

DSC00099

最後に内窓を取り付けます。
DSC00152
断熱効果とともに
防音や防犯にも役に立ちます。



Before
IMG_1679

After
DSC00177


Before
IMG_1691

After
DSC00180


Before
IMG_1701

After
DSC00079

DSC00073
TOTO  ネオレスト
高級感漂う空間になりました。

きれいになって
気持ちよく年を越せそうですね ✨



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市倉橋 O様邸では 
クロス工事を行っています ପ( ˊ ˋ )ଓ
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077924239.html


DK、リビングのクロスを貼ります。
順序は天井から !
DSCN6779

天井が終わったら壁へと
素早く、かつ丁寧に貼っていきます。
DSCN6819

ドア枠の廻りをジョイントコークで
隙間を埋めて綺麗な仕上がり ✨
DSCN6826
クロス貼りは 完了 !

こちらお風呂ではコーキング中。
水が入りやすい出隅、入隅
サッシ廻りをコーキングします。
P1090086

P1090101

コーキングが完了したら
壁上部 モルタル部分の防カビ塗装を行います。
P1090130

LED照明に取り替えて
浴室改修工事 完了 !
P1090135

午後にはキッチンが取り付けられていました。
DSCN6867

タカラスタンダードエーデル 
という キッチン ✨
DSCN6868
高品位のホーローという素材を使い
水や汚れ、熱、傷に強く
綺麗で長持ちするのが特徴です。
また、収納スペースも豊富で
スッキリと片付いたキッチン空間になります。

続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077996035.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市中央 O様邸
マンション改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077868709.html


今日はクロス工事を行います。
まずパテで 壁の凹凸を埋めていきます。
DSCN6292

素早く手際よく !!
DSCN6309
このパテ処理を丁寧に行うかどうかで
仕上がりに差がでてきてしまうことは
いうまでもありませんね~

パテ処理が終わったら
クロスを貼っていきます。
DSCN6312

DSCN6316

部屋中のクロス貼り 完了しました !
DSCN6524


Before
IMG_0035

After
DSCN6521


Before
IMG_0013

After
DSCN6528
パテを塗り込んだりして
新しい壁紙クロスを張り替えるための準備を
手間暇かけて行ってくれるからこそ
きれいな壁ができるんですね (*˘︶˘*).。.:*☆     

続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077947467.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市押込 O様邸では
クロス工事が行われていました。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077857952.html


パテで壁の凸凹を埋めていきます。
DSCN6224

この凸凹をパテでならさないと
クロスが綺麗に貼れないので
DSCN6225
このパテ処理作業は
とっても大事であり大変な作業なのです。

パテ処理が完了したら
クロスを貼っていきます。
DSCN6227
本日の作業はここまで。
続きはこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077920472.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

今日も暑いですねー (^^;) 

呉市広 M様邸の現場です。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077749370.html


脱衣室のクロスを貼る前に
木部を塗装します。
DSCN0172

DSCN0173

DSCN0177
明日は脱衣室の天井と壁に
クロスを貼る予定でーす !

続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077762091.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市川尻 O様邸 
キッチン・リビング改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077057250.html


今日はDKとリビングにクロスを貼ります。
既存のクロスを剥がした状態 👇
DSCN1634

下地調整を済ませ
DSCN1631

クロスを貼りました。
DSCN1729
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077094958.html


今日は あったかかったですね~    

連日トップニュースは新型コロナのことばかり。
じわじわと近寄ってきてる感じがして こわっ。
マスクもないし (´- -`) 
自分の身は自分で守るしかありませんね。

バランスの良い食事と
規則正しい生活で免疫力を上げると
感染症にかかる確率は低くなり
かかっても重篤化は避けられるらしく、、、
ならば免疫力を高めるしかないですよね。
自分の免疫力の高低は
1シーズンに何回風邪をひいたか
怪我は治りやすいか
などで判断がつくみたいです。
肩凝りや頭痛、よくため息をつく
すぐに座りたがるなどは
免疫力が落ちているサイン らしいですよ。

ウイルスに負けない
万全な体調を手に入れましょう !



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

久々の雨です 。゚(´。・ωq) 

前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/2019-12-10.html


安芸郡熊野 H様邸では
大工さんの仕事も終わり
クロス屋さんの作業に入っています。
DSCN0853

脱衣室の床にクッションフロアー、
壁、天井にクロスを貼ります。
DSCN0863

脱衣室が貼り終わったら
次は2階二部屋のクロス貼り。
DSCN0076

壁に向かって作業しているクロス職人さん。
目に見えない工事と違って
直接目に触れることになるクロス工事。
DSCN0079
古く暗かった部屋がクロスの貼り替えで
ガラッと明るい印象に生まれ変わる。。。
そんな達成感を味わえるのも
この仕事の醍醐味ですよね。   

洗濯機も元に戻って脱衣室も完了。
DSCN0074

クロス工事が完了した2階の部屋では
掃き出し窓の建具枠を大工さんが
加工して取り付けています。
DSCN0861

こっちは1階。
DSCN0094
     
外しておいたエアコンも戻ってきました !
DSCN0132
34222270[1]今日はここまで~
完成まで あとは玄関廻りの工事のみ、
となりました。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1076575141.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

東広島市 T様邸 
本日はLDK 壁と天井のクロスを貼り替えました。

前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075957239.html


既存クロスを撤去し 下地処理をします。
DSCN8963

あとは職人さんが丁寧に貼っていきます。
シワひとつなく貼る作業は
まさに 職人技 !! 
DSCN9038

完成 ♬

DSCN9030

DSCN9036
明るくなりました。

室内の改修工事が終わったので
次は塗装工事に取りかかります。
RIMG5369

RIMG5373
ではまた。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1076142143.html


亀山神社のお祭りに行ってはないけど
いが餅を買いました。
今回は 蜜屋さんの いが餅。
_20191012_161201

持ち帰り方が雑?だったのか、
家帰ってみたら  寄ってました。笑 
_20191012_185952

お上品な色。
_20191012_190330
美味しくいただきました !


スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

安芸区船越 M様邸 
部屋内装工事のご紹介です (・∀・)9    

マンションにお住まいのM様。
結露でカビてる壁をきれいにしたい !!
IMG_0024

IMG_0025
と いうことで~
壁と天井のクロスを貼り替えました。


6帖の部屋。
まずは既存のクロスを剥がしていきます。
根気のいる作業だわ。。。
DSCN4622

そんな中 えがちゃん登場 ボクシング デコメ絵文字
エアコン外しまーす !  
DSCN4627
 
下地調整が終わったら
この糊付機を使ってクロスを貼っていきます。
DSCN4636

DSCN4639

床のカーペットも貼り替えました。
DSCN4688

完了でーす ( >∀< )/  
6帖の部屋。                                                                                                                                             
DSCN4696
     あっ  エアコンも元に戻しましたよ !

こちらは5帖。
IMG_0003-01

どちらの部屋も
ドアノブはレバーハンドルに。
コンセントやスイッチも新しくしました。
IMG_0007
2部屋以外に玄関ホールも
クロスを貼り替えました。
ジメジメしていたお部屋が
明るくなりすっきりしました。



うちの紫陽花。
今年は不作~
_20190711_115631
剪定の時期がまずかったんかも。



四つ葉のクローバ デコメ絵文字スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
四つ葉のクローバ デコメ絵文字リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

安芸郡熊野町 F様邸 
改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1073916914.html



今日は内装屋さんと大工さんが
お仕事してますよ~ ♪
ダイニングキッチンと2階の部屋は
クロスを貼り替えるので、、、
既存クロスを カッターやらスクレーパーやらで
サクサクッと 剥がしていきます。
DSCN1508

大工さんは床の補修中。
床がふわふわしてるんですかね ??
DSCN1640

DSCN1644

さぁ パテで下地処理が終わったら
DSCN1614

クロス貼り。
この糊付機を使って貼っていきます。
DSCN1611

DSCN1674

完了です。  
DSCN1630

床も補修完了!
DSCN1684
剥したクロスがいっぱいありますが
一部屋終わるごとに
しっかりと拾い集めてます。
現場を扱う職人さんたちは 
仕事もきれいなのです           
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1074007797.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html    

呉市広 S様邸 
DK改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1073871608.html



今日は ピアノがあるお部屋の床の
カーペットを貼り替えます。
DSCN0425

既存カーペットを撤去したら、、、
DSCN0740

DSCN0743

タイルカーペット貼りまーす ☆
糊をつけて
DSCN0835

床の中心から隙間ができないように
しっかりと貼るんです。
DSCN0837

丁寧に丁寧に
端の部分はカッターで処理します。
DSCN0840

完成♫  
DSCN0846

さて。
玄関ホール床のふわふわ部分を補修したら
大工さんの作業は終了 !!
DSCN1128

クロス屋さん
今度はDKの壁にクロスを貼ってます。
DSCN1145

こちらは2階のトイレ。
床も壁も天井も貼り替えて
便器を新しく交換しました。
DSCN1202

明るくかわいいトイレに変身。
DSCN1219
TOTO  一体型トイレ HV

DKの電気工事も着々と進み
あとはキッチン設置を待つのみ。
DSCN0875
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1073917289.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

 

ページ上部へ