呉市広 F様邸 
外壁塗装工事 完了しました ♫
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078238644.html


外壁をUVプロテクトクリヤーで塗装。
DSCN8556

2回塗って仕上がりました。
DSCN8552

各所それぞれの塗装作業も 完了しております。
P1090508

P1090572

シーリングの打ち替えも終わり
P1090858

足場を撤去して完成です。
IMG_0233


Before
IMG_0645

After
IMG_0355

IMG_0350

IMG_0336

IMG_0341
艶が出て とても綺麗に仕上がりました。
ありがとうございました。



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市阿賀 Y様邸
外壁・屋根塗装工事 始まりました !

 
外壁は 窯業系サイディング。
IMG_0007

サイディング表面の艶はまだ残っており
色あせも特に目立ちません。  が、、、
IMG_0022

シーリングの劣化が目立ちますので
そろそろ塗り替えをした方がよい ! 
みたいです。
IMG_0014

屋根はカラーベスト。
苔が生えていたり下地が劣化しています。
IMG_0031
そろそろ家の塗装をしたい。
できるなら梅雨に入る前にやり終えたい
と いうことで。

Y様邸の塗装工事始まります。  
DSCN6948
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075066044.html


Y様の息子さんが生まれた時に植えた
記念樹なんだそうですよ (^^)
IMG_0055

どちらも大切に育てられたんですね ♡
IMG_0051




スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html 

呉市広 S様邸
外壁・屋根塗装工事 完了です !


Before
IMG_0025

After
DSCN3678


Before
RIMG1423

After
RIMG2853
色褪せていた外壁と屋根が
見違えるほどきれいに生まれ変わりました ✩.*˚



雑草の中に
なんてけなげなん。。。
_20190506_095433




スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html 

呉市警固屋 F様邸 
外壁・屋根塗装工事のご紹介です。

S様邸の外壁サイディング本体は
浮きや目地ずれが目立ちます。
経年劣化によりシーリングの割れ
色褪せ、チョーキングもはっきり出ています。

シーリングの打替え
下地処理をしっかりと行い塗装しました ♫
Before
 IMG_0087

After
DSCN6131


Before
IMG_0068
 
After
IMG_0022

屋根は土埃やコケを
高圧洗浄で根こそぎ落としてから
塗装しました。
Before
DSCN3184

After
DSCN3648
施工前は少し色あせた感じがしていましたが
破風や雨樋の色を濃く塗ったので
引き締まった感がでましたね。

ありがとうございました。



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html 

東広島市 M様邸 
外壁・屋根塗装工事 始まりました。 


弊社の黄色いチラシを見て
『 塗装をしたい !! 』  と思い
お電話いただきました。
  
外壁は窯業系サイディング。    
IMG_0053

IMG_0054

色褪せやチョーキング現象が出ています。
IMG_0005
サイディング本体は割れやひびなど
あまり目立ったところはありません。

屋根はカラーベスト。
ところどころ塗膜が剥がれ
P1070713

コケやカビの繁殖も見られました、、、
P1070719
精一杯頑張って作業してまいりますので
よろしくお願いします ♫

続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1074216920.html




野球がすきになった
小学一年生の息子に
じいちゃんが
「 カープの帽子を買ってやる !! 」  と
言って 出かけた二人。
しかし息子は、、、
カープ坊やじゃなく
チビロ―になって帰ってきました。

そんな息子も25歳。

時の流れを感じます。


最後の最後までカッコよかった。
_20190321_233420
お疲れ様でした。


スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市広 K様邸 
外壁塗装工事のご紹介です ♫
IMG_0004

K様邸の外壁。
1階部分は サイディングボード表面が
経年劣化により色あせ、チョーキングなどが
はっきり出ています。
IMG_0031

ボードのつなぎ目部分のコーキングも
劣化して割れています。 
IMGP2015

2階部分はモルタル壁にリシン吹付されていて
割れや浮きがありました。
IMG_0039
汚れも目立ちますね、、、

築25年ということで 
外壁塗装の見積もりをご依頼いただき
工事させていただくことになりました。


ではでは 塗装工事始まります。
IMGP2537
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/2019-01-24.html



スマイリフォームのホームページはこちら
          http://www.harakenkosya.com

本日より足場組みを行い
呉市広 S様邸 外部塗装工事 始まりました~ !!!!


IMG_0093

RIMG8505

RIMG8679

RIMG8697

001
S様に満足していただけるよう
精一杯 取り組んでまいりまーす (*^^)v
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1070938520.html



たんぽぽ デコメ絵文字スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.c

M様邸の外壁塗装工事のご紹介です。


足場の設置から。
PB210073

M様邸の外壁はサイディングです。
調査に伺うと 目地コーキングの
経年劣化により 目地割れしていました。
サイディングのつなぎ目部分は
新しくコーキングを打ち替えます。
BlogPaint

サイディングの表面を触ると
チョーキングを起こしていました。
BlogPaint
このように 白い粉のようなものが
手に付く現象のことを チョーキング と言い、
チョーキングは塗装面の劣化のサインで
外壁の塗り替えの目安にもなります。

足場の設置ができたら 周りをシートで覆い
養生しました。  
足場から樋を見てみると コケが。
BlogPaint
きれいに除去しておきました。

次に 高圧洗浄です。
上から下へと 順番に水を高圧にして
汚れをしっかり落とします。
DSCN4882

BlogPaint

高圧洗浄が終わったら 下地処理を行います。
その前に窓廻りなど 養生しました。
DSCN5100

続いて コーキングの打ち替えです。
既存のコーキングを撤去したら
DSCN5060

マスキングテープで養生し
プライマーを塗布します。
壁とコーキング材をしっかり
接着させる為の 接着塗料なのです。 
DSCN5111

コーキングを充填し 隙間ができないよう
ヘラで押さえ 表面をきれいに整えます。
BlogPaint


マスキングテープをはがしたら
コーキング打ち替え 完了。
PB250505

本日は ここまで。
続きは また明日。
続きはこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1069052141.html




 .:*・゚Merry X'mas:*・゚。:.*

デニッシュ サンタの巻。
IMG_20171108_192048

ケーキは  
もうこれ位の大きさで十分。
IMG_20171225_113347

では よいXmasを。




スマイリフォームのホームページはこちら
          http://www.harakenkosya.com

呉市阿賀 M様邸
外壁塗装工事の続きです。

前回の記事はこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1067264260.html



本日はシーリングの
打ち替え・打ち増しから始めます。
サイディングの外壁は目地があり
その部分はシーリングという
ゴム状の充填材が施されております。
このシーリングは10年を経過すると共に
弾力がなくなり劣化してきます。
なので・・・ 
塗装の際 必ず行う作業のひとつと言えます。

窓廻り部分、入隅部分に
シーリングします。
既存のシーリングを撤去後
IMG_0006

プライマーを塗布し
BlogPaint

コーキング充填。
RIMG7259

シーリング完了。
BlogPaint

続いて 鋼板部分に
仕上げシリコン1回目を塗ります。
RIMG7323

給気口にも。
RIMG7311

外壁のためし塗り。
実際に塗って色を決めていただきます。
BlogPaint


では養生します。
ビニールはビシッと養生するのが
腕の見せどころであります  
さすが職人さん。
この作業で塗装のラインが決まるので
とっても大事な作業のひとつなのです。
RIMG7338

養生が終わったら
シーラー塗装。
RIMG7386

軒裏に防カビ塗装。
RIMG7400

本日の作業はここまで。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1067503456.html



スマイリフォーム のホームページはこちら 
             http://www.harakenkosya.com

呉市西畑 Y様邸 外壁塗装
前回の記事は こちら
     http://blog.harakenkosya.com/archives/1066749425.html


今日の作業開始です。
アンダーフィラー塗装。
DSCN1821

仕上げシリコン塗装1回目。
DSCN1890

仕上げシリコン塗装2回目。
DSCN1975

塩ビ部分仕上げシリコン1回目。
丁寧に塗っております。
014

本日の作業は終了。
次回をお楽しみに。

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

呉市八幡 O様邸 外壁改修工事

ひきつづき
サイディング貼り工事。
IMG_0024

サイディング屋さんが
コツコツと 作業しています。
P7210029

IMG_0028


まだまだ続きますよ。
続きは こちら
      http://blog.harakenkosya.com/archives/1066921187.html


スマイリフォーム のホームページはこちら 
             http://www.harakenkosya.com




木枯らし デコメ絵文字 寒くなってきたので、湯豆腐を食べました 鍋 デコメ絵文字
黒ふちの↓ デコメ絵文字 これ、おすすめです ! デコメ絵文字 佐賀県 嬉野温泉の 温泉 デコメ絵文字 温泉湯豆腐。
豆腐h_730_yudoufu[1]
とろけるような 舌触りと、やさしい味に 心も身体も癒されましたほっこりハート デコメ絵文字


今日ご紹介するのは 呉市焼山 O様邸です ウィンク デコメ絵文字
外壁塗装を行います。
DSCN3103 DSCN3052
マリンカラー(↓) デコメ絵文字 チョーキング現象が はっきり現れています。
   目地コーキングも ヒビが入り、寿命を迎えています ↓ デコメ絵文字
DSCN3081 DSCN3042
特にサッシ周りでは、サイディング自体に亀裂が入ったり、隙間ができたり・・・と
しょんぼり デコメ絵文字 あまり いい状態ではありません ひよ@矢印↓ デコメ絵文字
DSCN3092 DSCN3077
釘打ち工法で施工されたサイディング壁に よく見られる現象です。 
うさぎ メガネ デコメ絵文字 サイディングを留める方法は、釘打ちと金具留めの 2種類ありますが、
特に トンカチ デコメ絵文字 釘打ち工法では 施工方法次第 で 出来上がり具合に大きな差が出ます。

窓回りを中心に、他に不具合箇所がないか チェック ルーペ デコメ絵文字 しながら進めていきます。

水洗いを開始します 大掃除 デコメ絵文字
高圧洗浄機 の出番です。
チリやホコリはもちろん、コケや水垢も 落としていきます お掃除くま デコメ絵文字
IMGP8303 IMGP8314

IMGP8329 IMGP8342
外壁だけでなく、塀や駐車場も洗浄します らんらん デコメ絵文字
ついで ですから テヘッ デコメ絵文字

続きは こちら↓ 34222487[1]
    http://blog.harakenkosya.com/archives/1042668148.html





 スマイリフォーム のホームページはこちら 
             http://www.harakenkosya.com/












 

ページ上部へ