呉市広小坪 A様邸の現場です。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1079188230.html

大工工事、完了しました!
IMG_4029

天井下地を組み終わり
断熱材をしっかり入れ
IMG_4069

天井ボードを貼りました。
IMG_4085

床の下地を造っています。
床の高さを畳と同じ高さにします。
フローリングを支える根太を並べ
その上に合板を敷いて釘で固定します。
IMG_4130

フローリング材を床に貼っていきます。
部屋の形状に合わせて
材料をカットしたり削ったり、、、
調整しながら一枚ずつ丁寧に貼ります。
IMG_4179
床貼り完了!

壁下地も完了しました。
IMG_4226

IMG_4363

トイレの写真です。
既存便器は撤去し、床の下地ができています。
こちらもかさ上げしました。
IMG_4261
大工さん、ありがとうございました。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1079233963.html


雨が続いて ほんと寒っ (´·_·`)   
けど外歩いて家に入ると
やっぱり暑っ  てなるし。

皆様も体調崩さないよう
日々過ごしてくださいね。

それでは また 



土地・中古物件をお探しの方はこちら
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com 

呉市広小坪 H様邸 
大工工事 進行中~!
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/2021-06-10.html

キッチンの壁下地が出来上がっています。
DSC04065

DSC04066

DSC04071

こちらは玄関ホール。
image20

ここにもフローリングを重ね貼ります。
既存床の上から貼る方法です。
image1

フローリング貼りが終わったら
玄関収納を組み立て、取り付けます。
DSC04142

いい感じ ପ( ˊ ˋ )ଓ 
DSC04144

そして、勝手口を塞いだ部分。
断熱材をしっかり敷き詰めて
image4

サイディングを貼りました。
DSC04139
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1079038768.html



土地・中古物件をお探しの方はこちら
https://www.haraken-fudousan.com/
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.co
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com   

呉市広小坪 H様邸 
本日よりLDKの工事が始まりました。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078968227.html

キッチンの解体が完了しています。
タイルも全て撤去し、
DSC03830

壁下地の補修をしています。
IMG_0306

次は床の沈み部分の補修!
DSC03935

補修が終わったら既存の床の上から
新しいフローリングを設置します。
DSC03983

IMG_0759

キッチン横にあった勝手口は塞ぎまーす!
DSC03839
木下地を取り付け、
似たようなサイディングを貼り
その上から塗装します。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078987306.html




土地・中古物件をお探しの方はこちら
https://www.haraken-fudousan.com/
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.co
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com  

呉市仁方 O様邸
和室改修工事 完成しました ♬
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078555998.html


本日、建具屋さんが引き戸を取り付け中!
IMG_1588

    \   でーん!  /
IMG_1592
取り付けが終わったら
以上で O様邸の工事は完了です (^^♪

Before
IMG_2750

After
IMG_1643-01-01

IMG_1641-01

こちらの押し入れ部分は
服をかけたりできるようになりました。 
Before
IMG_2747

After
IMG_1573


IMG_1576

IMG_1577

壁を 真っ白なクロス貼りにし
部屋がぱぁーっと明るくなりました ✨
IMG_1642-01
O様 ありがとうございました。



スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/

家の壁が夜中に突然落ちたので
見てほしいと 呉市両城 O様より
お電話いただきました。

床の間です。
Before
IMG_2590

うちもこんなになってる、、、 ( ᐪᐤᐪ )
IMG_2592
補修してきれいにしましょう。

既存の地袋、床板、框、など撤去します。
DSC00270

根太を補強し合板を設置後
その上にフローリング材を貼って仕上げます。
IMG_0725

壁にもクロスを貼って工事完了 (^^)/
IMG_0739


After
DSC00298
すっきり綺麗になりましたね~ ✨



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.ht

呉市和庄 H様邸で今月の初旬より
古家の改修工事させていただいております。
床を直したり、階段に手すりをつけたり と。
現場は順調に進んでおります。

洋室、キッチン、廊下の床。
ふわふわする部分の下地を補修して
フローリングを貼りました。
DSCN3078

DSCN3083

DSCN3095


洋室
Before
DSCN3065

After
DSCN3176

玄関ホール 廊下
Before
DSCN3063

After
DSCN3110

キッチンも (^^)v
After
DSCN3184

こちらの階段には手すりを設置しました。
DSCN3154
次回はビニール屋根の貼り替えを行います。
続きはこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077306235.html


スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市吉浦 H様邸 
床改修工事の続きです ٩(๑>∀<๑)۶
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075196765.html


今日は前回の続きで
一部残っているフローリングを貼っていきます。
DSCN4799

DSCN4797
今日も扇風機フル稼働での作業 !!

のお陰で? 床下収納のフタ部分も
きれいに仕上がりました ✩.*˚
DSCN4814
お掃除したら ほうき デコメ絵文字

工事完了でーす (`・∀・´)ゝ   
DSCN4822
  
猫ちゃんも
「 居心地ええにゃぁ ♡ 」 ってカメラ目線。
DSCN4815
   
明るくなったのはもちろん床鳴りもなくなり
これからは安心してお過ごしいただけるでしょう。
DSCN4821
        みゅぅみゅぅ~ 猫の手 デコメ絵文字


続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075322824.html



四つ葉のクローバ デコメ絵文字スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
四つ葉のクローバ デコメ絵文字リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市宮原 H様邸
室内改修工事の続きです♬
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1072971237.html


キッチンの工事にとりかかります。
8日目
冷蔵庫や食器棚を移動し
既存キッチンや壁を撤去しました。
PB130004

PB130007

不要な物は処分してもらいます。
PB130012

電気屋さんが作業して この日は終了。
PB130021

9日目
ダイニングキッチンの天井
クロス貼りの下地 完了。 
PB140041

次はキッチンの壁下地を補修中。
PB140049

10日目
床にフローリングを貼ります。
PB150027

11日目
壁下地の続き ?? 大工工事もあとわずか。
PB170003

外は もう真っ暗。
そして…… 下地も設置完了しています。
PB160039
大工工事 終了!
お疲れ様でした。
続きはこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1073109754.html



♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦*

地元大分で 根強いファンを持つという
“ 不死身の銘菓 ”    ざびえる
を いただきました。

高級感あふれるこのパッケージ ♡
_20181126_151923
私は お初です。

なんでも金と銀があるそうで、、、
_20181126_151435
金はラム酒に漬けたレーズン餡
銀はプレーンな白餡

どちらも  うまっ

美味しすぎて しびれました ♥ ♥ ♥
あああぁぁぁぁ。。。。。
ごちそーさん ♥ 



スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.c

前回の記事はこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1069722157.html


羽生くん、宇野くん、  
それから小平さん、おめでとうございます !
感動しました。

本日は 玄関ホールと廊下の改修です。
歩くと所々 ふわふわ ってなって
床が抜けてしまいそうな感じ。

では。  さっそく作業にとりかかります。
床を追い貼りするので框の取り付けから。
大工さんが框を加工して取り付けます。
P2130097

「 かまち 」 とはこの部分。
玄関、土間などから段差のある
床の周辺を押える化粧材のことです。
BlogPaint

次は 廊下のふわふわ部分の下地を補修します。
P2140055

P2140061

廊下や玄関の形状に合わせて
フローリングを加工し 貼っていきます。 
と簡単そうに言ってますが
サイズを微調整しながらの 大変な作業。
毎回 感動しております。
BlogPaint

新しい床は明るい色なので
雰囲気変わるかも、ですね。
P2140090

そして完成。

きれいです。
P2160057

玄関は その家の顔とも言える大切な場所です。
明るい玄関になりましたね。


続きまして 階段に手すりを設置します。
大工さんが手すりの位置を確認中!
BlogPaint

下地を設置後
手すりを取り付け 工事完了です。
P2160058

P2160059
大工さんの作業はこれにて終了。
お疲れ様でございました。

電気屋さんが電気配線をして
P2170038
本日の作業は終わり~
あともうちょっとで完成、、、 楽しみです。

続きはこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1069840301.html



スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.com

呉市仁方 M様邸の工事の続きです。
前回の記事はこちら 
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1069705737.html



今日は床の一部(ふわふわしている部分)の
下地を補修してフローリングを貼っていきます。
P2100083

BlogPaint

垂壁も撤去しました。
BlogPaint

P2080116

壁にも下地を貼ります。
BlogPaint

P2120053

壁の下地ができあがったら
窓枠などを塗装します。
BlogPaint

こういう ちょっと剥がれたところとかも
ペンタイプのもので きれいに塗って
わからなくしてくれるんだな~
BlogPaint

P2120044
今日の作業は終了。


昨日はバレンタインデーでした。
DSC_4656-01
昨年娘にもらった豚チョコ。



続きはこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1069783777.html




スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.com

お疲れ様です。  寒い。
もうこれは 冬の口癖なので
お許し下さい。

呉市阿賀 H様より
『 廊下が沈むのが気になるんよ・・・ 』
とご相談いただきました。
IMG_0002

大工さんが 廊下の沈む部分を
確認してます。
BlogPaint

チェックしたら 下地を補修して
P1090028

既存床の上から
フローリングを追い貼りします。
P1090076

完成です !



Before
IMG_0003


After
P1090088
沈みもなくなり 明るくなりましたね。



H様邸 その他 工事のご紹介。

階段に手すりをつけました。
まず 壁の下地があるところに
補強の板を固定してから
017

手すり棒を取り付けたら完成です。
034
階段の昇り降り 楽になるといいですね。


それと ここに穴。

Before
005
        
無題
ビニール屋根も貼り換えました。
 

After
016
これで一安心
よかったよかった !




スマイリフォームのホームページはこちら
          http://www.harakenkosya.com

安芸郡熊野町のF様から
「 玄関の床がふわふわして 
  抜けそうなんじゃが、、、  」
 と  ご相談いただきました。

ただ・・・ 家も もう古いし
壊そうかとも考えているらしく
あまりお金はかけたくない、とのこと。
「 壊すんだったら もったいないし
   別に 玄関を豪華にしたいわけでもないし
   ただ このふわふわだけを解消したいんよね 」
ということで 
金額が大きくなる追い貼りにせず
床のふわふわする部分だけを
修理することにしました。



玄関ホール 床
ホント 抜けそうでした。
BlogPaint


では 傷んだ部分の床を撤去します。
PB110016

根太を補強し
BlogPaint

下地ができたら
PB110063

フローリングを貼ります。
 
フローリングの色が違いますけど
ここに特注のカーペットを敷くので 
これでOKなんです。
PB110079

完成です。


Before
IMG_0100

             
After
IMG_0003

カーペットは 数ある中から
お好きな柄を選んでいただき
サイズを測り 特注したものです。
BlogPaint

素敵なカーペットも出来上がり
玄関が明るくなりました。
これで お客様が来られても
安心してお家に入っていただけますね。



今回は 玄関 床の他に
廊下 床の修理と 屋根の瓦の修理も
させていただきました。


IMG_0002

ありがとうございました。



IMG_20171207_174921
かわいいXmasツリー 






スマイリフォームのホームページはこちら
          http://www.harakenkosya.com

呉市焼山  F様邸
床 改修工事のご紹介です。

『 床が沈むんです・・・ 』
ダイニングキッチン、応接間、そして廊下。
調査に伺うと特に廊下はひどく
老朽化が原因ですね・・・

大変です 早速工事にとりかかりましょう。
 

キッチンは 床下から工事します。
PA170021

応接室。  沈む部分を構造用合板で補修し
PA170013

廊下も。
PA180135

フローリング材を貼っていきます。
PA180189

PA180170

全て貼り終わったら キレイに掃除して
BlogPaint

完成です。



Before
IMG_0011

After
PA190039



Before
IMG_0009

After
PA190047



Before
IMG_0025

After
PA190027

PA190031
フローリング材は
ダイヤモンドフロア 4000 です

お部屋が ぱぁ~っと明るくなりましたね。
床もしっかりと 補強したので
ふわふわすることも
ぎしぎしすることもなくなり
快適に過ごせることでしょう。


うちのカマ子。
めっちゃこっち見よる (笑)
IMG_20171012_153403




スマイリフォームのホームページはこちら
          http://www.harakenkosya.com

本日のおやつ、、、  タルト
C360_2017-08-22-15-24-29-029-02


呉市阿賀 K様邸
ダイニングキッチン床改修工事の
ご紹介です。

まずこちらから。
Before
IMG_0008

傷や汚れがつかないように
養生テープなどを使って
しっかり保護します。
P9290050

家具の移動。
扉が開かないようにしっかり留めて
BlogPaint


二人で移動させます。
IMG_0011

部屋はこんな感じで しっかりと守られました。
P9290054

寸法を測り フローリングをカットしたら
IMG_0022

その木くず?を掃いてきれいにしながらの 
IMG_0016

調整調整で 貼っていきます。
さすが大工さんです。
IMG_0026



After
P9300048
K様がお選びになられた フローリング材は
ダイヤモンドフロア 7100
美しい光が部屋に差し込み 床を照らす様は
優雅さと気品が際立つ 住空間を
作り上げてくれます。


P9300059
家具なども元通りに。
まだ続きますよ  お楽しみに




スマイリフォームのホームページはこちら
          http://www.harakenkosya.com

呉市見晴  I 様邸 改修工事
前回の記事は こちら
      http://blog.harakenkosya.com/archives/1066960192.html


LDKから客間・和室に変更の続き。
床の下地工事。
IMG_0006

フローリングを追い貼りし。
P8030075

壁の下地材も取り付け完了。
IMG_0024

出入り口の壁も新しく作りました。
IMG_0025

床の間と仏間も完成です。
BlogPaint

これで大工さんのお仕事は終了です。
暑い中での作業お疲れ様でした 。


続きはこちら
          http://blog.harakenkosya.com/archives/1067178965.html




yjimage
今日の おやつは
坊ちゃん団子。

おいしかった~
 
では よいお盆休みを





スマイリフォーム のホームページはこちら 
             http://www.harakenkosya.com

 

ページ上部へ