呉市阿賀 S様邸の現場です。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077884745.html
鉄部分の錆止めが終わり
外壁の下塗りをしています。
シーラー塗装。
アンダーフィラー塗装。
既存下地の状態を考慮して
フィラー塗装の前に
シーラーを塗布しています。
クラック部分はしっかりと
コーキング補修しました。
試し塗りで外壁の色を決めていただきます。
/ この色に決定ー !! \
さぁ どんな仕上がりになるのか
楽しみですね ♡
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077928054.htmlスマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.comリフォームもいいけど
建て替え 新築が気になる方はこちら
https://www.haraken-woodbox.com/index.htm
呉市長迫 K様邸 外壁塗装工事 ➁
呉市長迫 K様邸の現場です。
外壁塗装工事 進行中~ !
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077462655.html
屋根、窓の手すりの錆止め塗装
下塗りも完了していました。




試し塗りです (^^♪


👆 に決められました !!
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077542625.html
今日は これっ (^^ゞ

さわやかな酸味のはっさくの風味と
ミルクの香りが絶妙な
尾道のお菓子をいただきました。
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
建て替え 新築が気になる方はこちら
https://www.haraken-woodbox.com/index.htm
外壁塗装工事 進行中~ !
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077462655.html
屋根、窓の手すりの錆止め塗装
下塗りも完了していました。




試し塗りです (^^♪


👆 に決められました !!
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077542625.html
今日は これっ (^^ゞ

さわやかな酸味のはっさくの風味と
ミルクの香りが絶妙な
尾道のお菓子をいただきました。


http://www.harakenkosya.com

建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm
呉市焼山 M様邸 外壁塗装工事 ⑤
猛烈に暑い。
心が折れそうです、、、
気がつけば
腕に時計の日焼け跡がくっきり ( ᐪᐤᐪ )
はあぁぁぁ ブサイク~
この猛暑の中
職人さんたち 今日も頑張って
呉市焼山 M様邸の
外壁塗装工事しております !!
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075320028.html
本日は外壁 残りの下塗りをしていきます。
外壁との浸透性にすぐれており
密着を高めるためシーラーを塗ります。


クラックの補修をします。

クラック補修が完了したら今度は
アンダーフィラーを塗布 !
これも下塗り材です。

塗装膜厚が増し 微弾性なので
ヘアクラックなどになりにくいんですって。
はーい 今日の作業はこれで終了。
暑い中 お疲れ様でした。
熱中症などには十分気をつけて
頑張っていきましょう !!
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075357770.html
会社でもらったサザエさん
いただきました~ !
まいう~ v( ̄ー ̄)v

緑色だから メスなんだわ。
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
建て替え 新築が気になる方はこちら
https://www.haraken-woodbox.com/index.html
心が折れそうです、、、
気がつけば
腕に時計の日焼け跡がくっきり ( ᐪᐤᐪ )
はあぁぁぁ ブサイク~
この猛暑の中
職人さんたち 今日も頑張って
呉市焼山 M様邸の
外壁塗装工事しております !!
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075320028.html
本日は外壁 残りの下塗りをしていきます。
外壁との浸透性にすぐれており
密着を高めるためシーラーを塗ります。


クラックの補修をします。

クラック補修が完了したら今度は
アンダーフィラーを塗布 !
これも下塗り材です。

塗装膜厚が増し 微弾性なので
ヘアクラックなどになりにくいんですって。
はーい 今日の作業はこれで終了。
暑い中 お疲れ様でした。
熱中症などには十分気をつけて
頑張っていきましょう !!
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075357770.html
会社でもらったサザエさん
いただきました~ !
まいう~ v( ̄ー ̄)v

緑色だから メスなんだわ。


http://www.harakenkosya.com

建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html
東広島市黒瀬町 K様邸 外装塗装工事 ④
東広島市黒瀬町 K様邸
外装塗装工事の続きです ♫
前回の記事はこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1072225996.html
本日は外壁の色を試し塗りをしました。
壁に実際に塗って お客様に確認して
色を決めていただきます。


続いて屋根の塗装を行います。
まずは たっぷりと染み込ませるように
下塗りします

下塗りをきっちり行うことで
塗料の密着をよくします ゚+(人・∀・*)+。
下塗りが乾燥したら仕上げの1回目

本日はここまで。
次回は2回目を塗って屋根を仕上げます。
続きはこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1072307981.html
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.c
外装塗装工事の続きです ♫
前回の記事はこちら

http://blog.harakenkosya.com/archives/1072225996.html
本日は外壁の色を試し塗りをしました。
壁に実際に塗って お客様に確認して
色を決めていただきます。


続いて屋根の塗装を行います。
まずは たっぷりと染み込ませるように
下塗りします


下塗りをきっちり行うことで
塗料の密着をよくします ゚+(人・∀・*)+。
下塗りが乾燥したら仕上げの1回目


本日はここまで。
次回は2回目を塗って屋根を仕上げます。
続きはこちら

http://blog.harakenkosya.com/archives/1072307981.html


http://www.harakenkosya.c
東広島市黒瀬 N様邸 外壁塗装工事 ③
東広島市黒瀬 N様邸
外壁塗装工事の続きです ٩(๑❛ ❛๑)۶
前回の記事はこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1071796283.html
クラックなどのコーキング補修をしたら

外壁の塗装です。
下塗りには この塗料を使います (☆`・Θ・)

そしてシーラー塗装の後に この塗料を☆.。.:*

シーラー塗装後 塗布すると
より 密着強度が増すのです。

下塗りが終わったので、、、 ここで
外壁の仕上げの色を 試し塗りしました。

N様が選ばれた色は これっ

どんな仕上がりになるか 楽しみ~ (・∀・`*)ゞ
ではまた ごきげんよう
続きはこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1072019625.html
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.c
外壁塗装工事の続きです ٩(๑❛ ❛๑)۶
前回の記事はこちら

http://blog.harakenkosya.com/archives/1071796283.html
クラックなどのコーキング補修をしたら

外壁の塗装です。
下塗りには この塗料を使います (☆`・Θ・)

そしてシーラー塗装の後に この塗料を☆.。.:*

シーラー塗装後 塗布すると
より 密着強度が増すのです。

下塗りが終わったので、、、 ここで
外壁の仕上げの色を 試し塗りしました。

N様が選ばれた色は これっ


どんな仕上がりになるか 楽しみ~ (・∀・`*)ゞ
ではまた ごきげんよう

続きはこちら

http://blog.harakenkosya.com/archives/1072019625.html


http://www.harakenkosya.c
呉市広 S様邸 外部塗装工事 ④
ちょっと ムシムシしますが、、、
今日も頑張っていきましょ ―― +.(´・∀・)ノ゚+.゙ー
呉市広 S様邸 外部塗装工事の続き ♫
前回の記事はこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1070952068.html
養生
塗装しない部分に塗料がつかないように
しっかりと丁寧に養生します。


屋根 下塗り
濡れ感が出るまで しっかりたっぷり塗ります。

下塗り後、役物の隙間を
コーキングします。


今日はここまで~
明日、、、 お天気は大丈夫でしょうか ???
晴れますように
続きはこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1070966936.html
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.c
今日も頑張っていきましょ ―― +.(´・∀・)ノ゚+.゙ー
呉市広 S様邸 外部塗装工事の続き ♫
前回の記事はこちら

http://blog.harakenkosya.com/archives/1070952068.html
養生
塗装しない部分に塗料がつかないように
しっかりと丁寧に養生します。


屋根 下塗り
濡れ感が出るまで しっかりたっぷり塗ります。

下塗り後、役物の隙間を
コーキングします。


今日はここまで~

明日、、、 お天気は大丈夫でしょうか ???
晴れますように

続きはこちら

http://blog.harakenkosya.com/archives/1070966936.html


http://www.harakenkosya.c
呉市阿賀 I様邸 外壁塗装工事 ②
呉市阿賀 I様邸
外壁塗装工事の続きです
前回の記事はこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1067285886.html
本日から塗装いたします
まずは養生から。
塗料がつかないようにシートで養生します
木部の塗装
次にクラックの補修をします
中までコーキングが入るように
しっかり押さえます
きれいになりました
下地調整材での下塗りしてまーす
中塗りです
ここも丁寧に塗っていきます
こちらは銅の雨樋ですが・・・
上合の部分に穴が開いて漏れていると
なので 塩ビの樋に取り替えました
本日はここまで。
続きはこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1067716253.html
お祭りで外せないのは これ~
必ず買います
美味しいんだな スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com