呉市焼山 T様邸 
浴室・脱衣室改修工事 始まりました !


築30年のお風呂を
システムバスに改修します。
IMG_0064

脱衣所もクロス、クッションフロアーを貼り替え
新しく洗面化粧台を取り替えます。
IMG_0074

では作業開始。
お風呂解体します !
DSCN1252

DSCN1262

DSCN1267

解体後、給排水配管工事を済ませます。
DSCN1284

外部ではガス屋さんが
給湯器を撤去しています。
DSCN1269
今回はガス給湯器も
高効率の機器に交換します。 

翌日。。。
土間コンクリート打設しました。
DSCN1296

DSCN1298
しっかり乾かします !
続きはこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1076915633.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

カタツムリ 🐌 に続き
久々に見た生き物。
_20191201_170555
    / てんとう虫 \



安芸郡熊野 H様邸
改修工事の続きです (*••)و
http://blog.harakenkosya.com/archives/1076424852.html


設備工事が終わり今日は
補強の鉄筋を入れ
システムバスの土間を打ちます。
DSCN0700
コンクリートは水を含んでいるので
乾燥する段階で割れる可能性があるんです。
   (((;꒪ꈊ꒪;))): 
なので 中に鉄筋を入れておくと
コンクリートの割れを防いで
丈夫な基礎を作ることができるんですね。

表面を平らに均し 土間打ち完了~ !!
DSCN0712
しっかり乾燥させてから
システムバスを組み立てます。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1076460612.html


で。。。  夕方 庭の草抜いてたら
今度はこのてんとう虫。 
_20191201_164809
       ナナホシテントウ
幸せを運ぶらしいので
なんかいいことあると いーなー。


スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市倉橋 I 様邸 改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1076029261.html


浴室解体後 給排水配管工事をすませ
お風呂の土間にコンクリートを打設しました。
DSCN9136

DSCN9159

換気のダクトを取り付けて
配線工事もすませています ♪
DSCN9158

こちら キッチン。
レンジフードがつく部分の下地もできました。
DSCN9250

照明の位置も移動します !
DSCN9263

ぴかっ ✨
DSCN9264
ではまた ごきげんよう。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1076192016.html



いつもはここ 暗いのに
なになに?  
_20191023_212254

_20191025_193959
ちょうちんが ゆらゆら揺れて
きれいだった ✨
もうすぐお祭りなんですね。


スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市畝原 S様邸 
改修工事の続きです。
前回の記事はこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075703897.html


浴室に土間コンクリートを打設しました。
DSCN9759

コンクリートが乾燥したら
給水・給湯配管を指定された位置へ取付けました。
 システムバス設置準備完了 !
DSCN9859
次はいよいよユニットバスの設置に入ります。

そしてこちらは
キッチン換気扇の開口部分。
換気扇の位置が変わるので
DSCN9941

ここを板金で塞ぎます。
DSCN9945

DSCN9946
今回はここまで。
続きはこちら~
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075937813.html


ラグビーすごいな。
優勝候補の アイルランドに勝つなんて!

よくわからんけど。

昨日はBSで
元横綱稀勢の里の断髪式の中継見てました。
_20190930_145742
 横綱最後の土俵入りの雄姿に感動。



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市長谷 H様邸 
ウッドデッキ設置工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075375435.html


砕石を敷き詰め転圧し
ワイヤーメッシュを入れます。
DSCN5202

ここにコンクリートを流し込みます。
DSCN5212

こちらにも。 
DSCN5218

一定の高さに均し
コンクリートの表面をきれいに仕上げていきます。
DSCN5243

DSCN5227

コンクリート面をしっかりと
押さえつけるように均すことで

単に表面がきれいに仕上がるだけでなく
表面の密度も高まるのです。
DSCN5253

コンクリート打設完了。
DSCN5264

DSCN5265
ではまた ごきげんよう <(_ _)>
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075428925.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

_20190528_110941
8月6日  
忘れてはならない日。


呉市長谷 H様邸 
ウッドデッキ設置工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075356280.html

本日は鋤取り作業をしました。

コンクリートや砕石の厚み分だけ
土を削り取る鋤取り(すきとり)作業をしています。
IMG_0002

IMG_0004
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075375442.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市阿賀 S様邸 
浴室・キッチン改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1074547067.html


浴室  床の解体の続きをして
DSCN3090

ワイヤーメッシュを敷き
土間コンクリートを打ちました。
DSCN3123

DSCN3138
後は組み立てを待つのみです。     
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1074616409.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html 

呉市仁方 K様邸
改修工事のご紹介です。


テラスの取替、土間工事を行いました。
PB090187

既存の土間を斫り 撤去します。
P1130021

テラスも撤去しました。
P1130037
完成写真は後日
ご紹介いたします。


あと 軒樋も壊れていたので
修理しておきました。




スマイリフォームのホームページはこちら
          http://www.harakenkosya.com

呉市広K様邸
浴室・キッチン改修工事の続きです。

前回の続きはこちら
      http://blog.harakenkosya.com/archives/1067461506.html

今日は 浴室の土間に
コンクリートを打設します。
砕石とワイヤメッシュを敷き込み。
DSCF1211

コンクリートの登場。
DSCF1214
これを流し込み。

コテでならしていきます。
DSCF1215

奥から手前へと。
DSCF1223

そしてこの出来栄え。
素晴しい!
DSCF1226

コンクリート打設完了!
DSCF1229

システムバスも取り付けました。
DSCF1534

DSCF1533

作業中に出たゴミは 掃除機で
キレイにします。
BlogPaint

新しく壁を作り
DSCF1554

床は追い貼りします。
DSCF1587

枠を塗装したら 
IMGP8594


浴室と洗面脱衣室の完成です。  

Before
IMG_0007

After
P9180040
今回のシステムバス
TOTO  サザナHS S 1616

Before
IMG_0022

After
P9180044
洗面化粧台
TOTO Vシリーズ750 上部収納付

P9180042

とっても綺麗で 明るくなりましたね。
一日の疲れを癒す空間。
居心地の良い場所になりそうです。

次回は キッチンの工事です。
お楽しみに。


今日と明日は近所の神社でお祭り。


続きはこちら 
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1067744487.html  


スマイリフォームのホームページはこちら
          http://www.harakenkosya.com

呉市焼山 K様邸
土間コンクリート打設のご紹介です。

『 ここに水が溜まって 歩きづらい・・・ 』  と K様。

Before                   
上村様邸01
                  矢印 デコメ絵文字ここ ここ。

それならば コンクリートにしちゃいましょう。
                    

表面の土や砂を取り除き整地したら
上村様邸04

ワイヤーメッシュを敷き詰めます。
上村様邸05

コンクリートを流し込み
表面を水平に整えながら
均していきます。
上村様邸06

上村様邸08

きれいになりました。

After
上村様邸09

これからは 足元気にせず歩けますね。


♩ *゜・ ♪*゜・ ♫ *゜・ ♬*゜・ ♩ *゜・ ♪*


アンティークワックスの上から
アイボリーのペンキを塗りまして
紙やすりでこすって シャビー感
だしてみました。 
いい感じになってきた。
IMG_20170914_183652




スマイリフォームのホームページはこちら
          http://www.harakenkosya.com

呉市広 Y様邸の
外構工事のご紹介です。

お年を召された ご両親のことを心配されて
娘さんから お電話いただきました。
「 足元が悪くって つまずくんですよねぇ 」  と。
IMG_0018
転んでケガをされる前に・・・
コンクリートを打設しましょう。


まず下地作りから
表面を整えて砕石を敷きつめ・・・
矢口様邸01

コンクリートを打ちならしていきます。
矢口様邸02

コンクリートの表面を水平に整えながら
ならしていくのです。
矢口様邸03
ただ単に表面を撫でるんじゃないのです。
高さはもちろんコンクリートの量を
コテから手に伝わる感覚でならすという
職人さんだからできる
とっても繊細で 重要な作業なのであります。

きれいにならしたら
コンクリート打設完了 !

ご覧下さいませ。

Before
IMG_0021

After
IMG_0001


Before
IMG_0022

After
IMG_0005

とっても綺麗になりました。
これでコケたり つまずいたりして
ケガをする心配が減るといいですね 


♩ *゜・ ♪*゜・ ♫ *゜・ ♬*゜・ ♩ *゜・ ♪*゜

 
こんなところに。

帰り道 ぼぉ~っと歩いていたら
DSC_0920-02-01

でもなに この花・・・  ユリ?
DSC_0921-02-01
ゴージャス~ 

ではまた ごきげんよう



スマイリフォームのホームページはこちら
             http://www.harakenkosya.com

 

ページ上部へ