呉市焼山 Y様邸の現場です。 
本日は瓦の葺き替え作業が完了しました。
前回の記事はこちら。

http://blog.harakenkosya.com/archives/1078648982.html


新しい屋根材
     \ ROOGA ルーガ 👇 / です。
DSC02047

瓦を葺く前に各所に板金を取り付けます。
☟は谷樋を取り付けている写真です。
DSC02079

谷樋とは 屋根の谷になっている部分に
設ける雨樋のことです。
IMG_0822

続いて瓦を下から順に葺いていきます。
IMG_0828

IMG_0826

瓦を葺いた後、棟に板金を取り付けます。
棟板金は屋根の頂点に被せて取り付ける
板金のことです。
DSC02105

葺き替え 完了!
DSC02167

続いて 下屋の葺き替えを行います。
下から順に瓦を葺き 棟に板金、
壁際に水切りを設置したら
DSC02178

上部にコーキングを充填して しっかり防水!
完了でーす!
DSC02290

     \ KMEW ルーガ 雅 /
DSC02233
色はモダンブラウンです。

これで雨漏りの心配や不安が
少し軽減されそうですね 😃

屋根の工事が終わったので
次は外壁塗装工事に入ります。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078735116.html



スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/

呉市上平原 S様より
雨漏りしている、とお電話いただき
調査に伺ってみると
     天井にシミ、、、
DSC01405
棟板金のあたりから
雨水が侵入しているみたいです。
ということで
屋根雨漏り部分 棟改修工事行いました。

既存棟板金と貫板を取り外します。
DSC01572

新たな貫板を取り付け
棟板金設置の下準備を行います。

DSC01573
新たな棟板金を設置しビスで固定、
棟板金の継目にシーリング材を打設すれば
棟改修工事は完了です。


Before
DSC01411

After
DSC01577
雨漏りでお困りの方
スマイリフォームに
お気軽にご相談ください (*¨*)



 スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/

呉市音戸 N様邸 
屋根改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078398778.html


本日、1階屋根のカバー工法 完了しました。
DSC00423

DSC00473

DSC00478


Before
RIMG0006

After
DSC00480

バルコニーも元に戻しました。
DSC00524
カバー工法は葺き替えに比べ
工期短縮や施工費用が抑えられるとあって
需要が高まっている施工方法ですが
瓦屋根や下地の状態によっては
重ね張りができないため
どんな屋根でもできる訳ではありません。

屋根について 気になる点や予算など
スマイリフォームに遠慮なく ご相談ください。



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.ht

呉市音戸 N様邸 
屋根改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078378813.html

2階の屋根です 🏠
既存の屋根を剥がさず 
そのまま上から新しく
ガルバリウム鋼板をかぶせる
カバー工法にて工事しました。

まず、アスファルトルーフィングを
しっかり敷いて
DSC00395

屋根材本体を設置します。
DSC00398

DSC00405
工事完了 (`・・´)9      

Before
DSC00707

After
DSC00412
明日は1階の屋根を仕上げます。

続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078402374.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.ht

呉市本通 K様より
「 雨漏りしているので屋根を診断してほしい 」
とお電話いただきました。
既存の屋根は瓦で葺き替えはしたくない、
とのことでしたのでテントで覆うことにしました。


Before
IMG_0011

After
IMG_8715

IMG_8717
完了です (`・・´)9    



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市西川原石 I 様邸
屋根テント覆い工事 完了しました。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077637454.html


IMG_8751

IMG_8757

IMG_8760

IMG_8761
       / 安心だわ~ \

あまりお金をかけず修理できれば、、、
ということだったので
予算にあった工事ができて よかったです。



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市阿賀 T様。
自宅とは別の隠れ家的な、、、  ここの。
IMG_0037

雨漏り補修を行いましたー !!
DSCN5450

DSCN5455

天井も貼り替えて
IMG_0036

DSCN5459

綺麗になりました。
DSCN5461




スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市広  F産業の 
雨漏り改修工事を行いました。

庇部分が劣化して隙間ができて
そこから雨漏りしているようです。
DSCN5177

IMG_0006

カラーGL鋼板を加工して取り付けました。
DSCN5187

DSCN5190

DSCN5201


Before
DSCN5177

After
DSCN5199




スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市阿賀 K様邸で
雨漏り修理を行いました !! 
IMG_0004

雨漏り部分を
コーキング補修しました。
DSCN5582

DSCN5583




スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

75年を迎えた原爆記念日。
_20200806_124959
世界が平和でありますように。


呉市中通 N様邸の現場です。 
雨漏りでとっても困っておられたN様。
DSCN2638-01

瓦がないー !
ここから雨漏りしてたんですね。
DSCN2655-01

高所作業車を使って
屋根テント覆い工事を行いました(・∀・)9  
DSCN5138

DSCN5139

工事完了です。
DSCN5144

       \  ほっ ♡  /
BlogPaint

      


スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

今朝 会社に着く一歩手前。
ひょっこり顔を出してたキノコ 🍄
親子かしら ??
_20200730_130017
     / ぎょぎょぎょ ! \ 


呉市広 M様より 
実家の雨漏りを見てほしい、ということで
早速調査に行ってきました。
IMG_0006

瓦がずれていたり
所々割れています。
そこから雨水が侵入して
雨漏りしていたんですね。
IMG_0012
お客様とご相談して
ご希望に合わせた工事を
ご提案させていただきます。
屋根の雨漏りや不安なことなどありましたら
スマイリフォームにご相談ください (^-^ 】ゝ

続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077727785.html



先程のキノコ。 調べてみると 
オオシロカラカサタケ というみたいです。
_20200730_130037
成長すると徐々にカサが開くこのキノコ。
毒キノコなんですって (`・・屮)屮!!! 
お昼には 引っこ抜かれて
無残な姿になっていたみたい、、、
触っても害はないらしいけど
触った方 しっかり手洗いして下さいね。



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

昨日はすごい雨でしたね。
雨が続くと雨漏りでお困りのお客様から
修理のご相談や見積りのご依頼といった
お問合せが増えてきます。

呉市西川原石 I 様邸の現場です。
破損した瓦の補修をしています。
Before
IMG_0005

DSCN4274

After
DSCN4280

そしてこちらは
屋根に合わせて加工したテントで
すっぽり覆い雨漏りを防ぎます。
DSCN4281

DSCN4286

DSCN4289

DSCN4294
雨漏りでお困りのお客様は
スマイリフォームにご相談下さい (^^)

続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077801157.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

毎日、いろんな工事をご依頼いただき
お陰様で忙しくさせていただいております。
雨が多い梅雨の時季になると
屋根や雨樋など雨漏りの修理、点検の
ご相談がとっても多く、、、
そんなお客様のもとへ
困ってらっしゃる方の力になりたいと
社長は 日々、走り回っております。
ε=ε=ε=((((o・・)o


ではでは工事のご紹介を。
玄関にガラスルーバー取付の工事を行う
呉市三和 K様ですが その前に
穴が開いて雨漏りが気になるという
ビニール屋根の貼り替えを行いました。

ビニールが割れて穴が開いてる (´- -`;)
Before
IMG_0007

既存屋根は撤去して
専用のフックでしっかり留めます !
DSCN2442

DSCN2441

いい感じになりましたよ ✨
DSCN2445

After
DSCN2448

DSCN2447
      / やれやれ ホッ ♡ \

続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077805948.html

波板の貼り替え、雨漏り修理・点検などなど
気になる事や困った事は
スマイリフォームまで
お気軽にお問い合わせくださいませ。



バカ殿の後ろに隠れていた ミニーちゃん 🐭
_20200531_153321
目が こわいー



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市焼山 Y様邸 
玄関屋根改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077172108.html

前回の工事で屋根に
アスファルトルーフィングを設置しました。
今日は屋根を葺いていきます。
屋根材はガルバリウム鋼板です。

ガルバリウム鋼板は硬く
加工するのはとても大変ですが、、、
屋根の壁側の寸法調整や
壁との取り合い部分からの
雨水の吹き込みを防ぐための細かい加工は
現場で職人さんが行います。
DSCN2242

DSCN2247

職人さんが丁寧に加工、設置しました (・∀・)9    
DSCN2263
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077222327.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.ht

呉市焼山 Y様邸 
玄関屋根改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077136509.html

いいお天気です (^^)
_20200312_091019
この間のハクモクレン。
あと一息かなー。
頑張れー !!


屋根に下葺き材(アスファルトルーフィング)を
敷きこんでいます。
DSCN2144              
アスファルトルーフィングとは
屋根の下地となる野地板の上に敷かれる
防水シートのことで雨水の浸入を防止します。

職人さんが潜り込んで
端をしっかり固定します。
DSCN2145

下から順に重ね代をとりながら
屋根全体にルーフィングを敷きました。
DSCN2146
続きはまた こちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077196132.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.ht

 

ページ上部へ