呉市音戸 N様邸 
屋根改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078398778.html


本日、1階屋根のカバー工法 完了しました。
DSC00423

DSC00473

DSC00478


Before
RIMG0006

After
DSC00480

バルコニーも元に戻しました。
DSC00524
カバー工法は葺き替えに比べ
工期短縮や施工費用が抑えられるとあって
需要が高まっている施工方法ですが
瓦屋根や下地の状態によっては
重ね張りができないため
どんな屋根でもできる訳ではありません。

屋根について 気になる点や予算など
スマイリフォームに遠慮なく ご相談ください。



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.ht

呉市阿賀 T様邸
外壁塗装工事が無事終わりました。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078167963.html


屋根も
DSCN0427

DSCN0366

外壁もぴかぴかになりましたね ✨
DSCN0370
塗装工事は以上で終了です。

最後にテラス屋根の貼り替えを行いますが
その前にテラス屋根の柱を修理します。
継ぎ手、継ぎ足す側の柱を加工し
組んで栓を打ち込みます。
RIMG0034

完成です。
すごい技術ですね。
RIMG0037
現在では制作できる職人さんも
減少しているそうですよ。

で、、、  屋根を貼り替えました。
IMG_1142

IMG_1150


Before
IMG_0513

After
IMG_1165
何年もの汚れが蓄積されて
くすんでいたテラス屋根が、、、
こんなに明るくなりました。

土間コンクリートも打ち替え
IMG_1208

IMG_1283
すべての工事が終了しました。

工事後の外観の写真でーす !
Before
IMG_0559

After
IMG_0911
写真ではわかりにくいかもしれませんが
とても綺麗に仕上がっています。

ありがとうございました。


スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市阿賀 T様邸の現場です。 
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078164619.html


本日は二階部分の
屋根の葺き替えを行いました (・∀・)9  
IMG_0105

IMG_0133

IMG_0142

IMG_0119
完了でーす。
次回は外壁塗装を行います !

続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078226869.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市阿賀 T様邸の現場では、引き続き
瓦の撤去を行っていまーす !
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078143303.html


今日は1階部分の瓦を撤去 していたら、、、
DSC00579

       \ 蜂の巣ー 🐝 /       
DSC00582
      ゾクゾクする、、、  
たまにあるんですよね。    

気を取り直して U瓦撤去します。
下の屋根が見えてきました
DSC00583

はいっ 完了です !
DSC00615

今日も 瓦などなど
撤去したものがトラックに てんこもり。
IMG_0254
次回は屋根葺き替えを行います。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078167963.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市阿賀 T様邸で 
屋根改修・外壁塗装工事開始しました。
工事前の外観です。
IMG_0559

今回、瓦屋根を鋼板屋根に葺き替え
DSCN5770

1階屋根のU瓦は撤去して
その下にある鋼板屋根を
補修して塗装することになりました。
DSCN5782
屋根の工事が終わったら
塗装工事に入ります。

では工事開始 !
足場を組んで瓦を撤去します。
IMG_0197

瓦を一枚一枚めくって
IMG_0214

昇降機で瓦や土を運びます。
IMG_0218

    すごい量の瓦、、、
IMG_0210
屋根はたくさんの瓦で出来てるんですね (..*)

職人の皆様 
お疲れ様でした。
また明日頑張りましょう !

続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078164619.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htmhttp://blog.harakenkosya.com/archives/1078164619.html

呉市川尻 K様邸 
屋上屋根新設工事 完了 (・∀・)9    

Before
IMG_0377

After
RIMG0023

IMG_0374

RIMG0004
新しく屋根を作って
パラペットからの雨漏りを解消しました !!

雨漏りや塗装に関するお悩みは
スマイリフォームにお気軽にご相談ください。



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市川尻 K様邸の現場です。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078054646.html


屋根板金工事を行っています (・∀・)9
IMG_0270

IMG_0291

IMG_0308

IMG_0343
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078114295.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市焼山 Y様邸 
本日は玄関屋根の改修工事を行います。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077115550.html


こちらの玄関屋根を改修します。
DSCN2114

まずは既存の屋根を剥がして、、、
DSCN2119

モルタルも撤去。
DSCN2120

きれいに掃除します。
DSCN2122

ここに野地板を設置し
DSCN2128

シートを被せて雨養生します。
DSCN2136

DSCN2140
今日の作業はこれで終了~


18時過ぎても明るくなってきましたね。

黄水仙が咲いておりました。
ビタミンカラーの黄色
元気でるわぁ~
_20200310_064552
ハクモクレンも満開になっとるらしい。
明日の朝 見てみよーっと。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077172108.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.ht

呉市焼山 Y様より
雨漏りの修理のご依頼がありました。


既存瓦を撤去し
112_3276

丸瓦をナンバンにて施工し直しました。
112_3284

112_3286

銅線でしっかり固定しています ( ・∀・)ゞ 
112_3296

112_3290
次回は玄関屋根の改修を行います。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077136509.html



ぽっかぽか~ 
今日出会った道端の花達。
1583232887051
花 こっち向いてないわ、、、

1583232872229
もうすぐ春ですね。
明日は雨みたいですけど ( -_-)


スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.ht

瓦屋根の棟が落ちてきているので
見てほしい という 呉市仁方 Y様邸
屋根修理の依頼です。

れれれ
IMG_5380

こんな感じ (´- -`;)ゝ  
IMG_5382

大棟を改修しました。
瓦を取り除き土を撤去します。
112_3101

続いて土台作り !
のし瓦を積んでいきます。
112_3107

112_3124

丸瓦を載せて銅線でしっかり固定しました。
112_3127


Before
IMG_5380

After
112_3136

112_3137
これで安心ですね ♡


スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市焼山 F様邸 
屋根改修工事の続きです。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075938206.html

雨どいの取りと替え、軒天の塗装、
和室天井のクロス貼り替えを行い
今日で工事は終わりです。

既存軒樋は撤去処分し
新しく角形のものを取り付けました。
Before
DSCN9210

After
DSCN9229

DSCN9231

取り合い部分にシーリングして
雨仕舞しています。
DSCN9293


軒天は軒天用ボードを追い貼りし
防カビ塗料ケンエースG-Ⅱを塗装しました。
Before
IMG_0015

After
DSCN9302


和室天井の ( 一部 ) クロスを貼り替えました。
Before
IMG_0001

After
DSCN9417
以上で F様邸の工事は終了です。
ありがとうございました。


スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市焼山 F様邸 
屋根改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075930366.html

屋根の葺き替えが完了し
本日は軒天の改修工事を行います。
サイズに合わせてボードをカットし
DSCN8981

追い貼りします。
DSCN8983

DSCN8987

DSCN9001

ボードを貼ったら壁の取り合い部分に
シーリングを施工いたします。 
体勢きつそうです。 
P1080536

マスキングテープで養生しています。
P1080538

綺麗な養生が
シーリングの仕上がりに繋がるんですって。
シーリングの前に軒天の塗装をします。
軒天は水性カチオンシーラーで下塗りしてから
防カビ塗料ケンエースG-Ⅱを塗装します。
P1080545

そしてシーリング充填 !
P1080549

が終わったら 
破風などの木部塗装をすませて
P1080570
本日の作業は終了です。  
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075966357.html




かわいいやぶがおりました ♡
_20190923_213832




スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市焼山 F様邸 
屋根改修工事の続きです。 
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075895381.html
  

今日はまず古い瓦を撤去しました。
DSCN8703

瓦の撤去と新しい屋根材を屋根に上げるのに
今回はクレーンを使用します。
DSCN8715

撤去後は屋根面のお掃除も忘れずに !
DSCN8711

次に下地を設置し
BlogPaint

その上からルーフィングを張りました。
DSCN8727

これ。
DSCN8730

ルーフィングとは防水シートで
瓦の下に敷くことで雨水の浸入を防止します。
下から順に重ね代をとりながら
屋根全体にルーフィングを敷きました。

最後にブルーシートで雨養生し
今日の作業は終了です。

DSCN8735
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075930366.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市焼山 F様邸は築30年のお家です。
今回 屋根の葺き替え工事を行うことになりました。
IMG_0024

屋根。
DSCN9916

室内。 雨漏りしてる。。。
IMG_0002

ではでは 足場を設置し
いよいよ工事開始です !
DSCN9923
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075902105.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市吾妻 T様邸 
改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075749894.html


屋根の下地ができたので
ガルバリウム鋼板を葺いていきます。
DSCN9846

DSCN9852

DSCN9878

DSCN9898

DSCN9906

新しい屋根は ガルバリウム鋼板タテ葺きです。

職人さんがきちんと雨仕舞をして防水も完璧です。


Before
DSCN8585

After
DSCN8636


Before
DSCN8588

After
DSCN8637

DSCN8643
見た目もすっきり美しい屋根になりました。
次回は屋上テラスの防水工事を行います。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075929294.html


スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

 

ページ上部へ