呉市倉橋 I様より、雨漏りの連絡をいただき
玄関屋根の補修工事を行いました。
DSC03769

雨漏り部分の瓦と土を撤去し
IMG_1439

木下地をやり替え
IMG_1441

IMG_1448

合板を貼りました。
IMG_1453

合板を貼った上から
防水シートを重ねるように敷いていきます。
IMG_1456

谷部分に新しいステンレス板金を入れます。
114_5124

新しい瓦を葺いて工事完了です!
114_5126
これで雨漏りの心配はなくなりましたね 

これから、まだ雨が続くと思いますが
急な雨漏りなどでお困りの時は
スマイリフォームにご相談下さい!



土地・中古物件をお探しの方はこちら
https://www.haraken-fudousan.com/
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.co
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com 

呉市焼山 Y様邸の現場です。 
本日は瓦の葺き替え作業が完了しました。
前回の記事はこちら。

http://blog.harakenkosya.com/archives/1078648982.html


新しい屋根材
     \ ROOGA ルーガ 👇 / です。
DSC02047

瓦を葺く前に各所に板金を取り付けます。
☟は谷樋を取り付けている写真です。
DSC02079

谷樋とは 屋根の谷になっている部分に
設ける雨樋のことです。
IMG_0822

続いて瓦を下から順に葺いていきます。
IMG_0828

IMG_0826

瓦を葺いた後、棟に板金を取り付けます。
棟板金は屋根の頂点に被せて取り付ける
板金のことです。
DSC02105

葺き替え 完了!
DSC02167

続いて 下屋の葺き替えを行います。
下から順に瓦を葺き 棟に板金、
壁際に水切りを設置したら
DSC02178

上部にコーキングを充填して しっかり防水!
完了でーす!
DSC02290

     \ KMEW ルーガ 雅 /
DSC02233
色はモダンブラウンです。

これで雨漏りの心配や不安が
少し軽減されそうですね 😃

屋根の工事が終わったので
次は外壁塗装工事に入ります。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078735116.html



スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/

呉市焼山 Y様邸の現場です 
本日は瓦の撤去作業を行っております。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078637901.html

瓦を一枚一枚めくっていきます。
DSC01932

瓦の下の土も全て撤去しまし
屋根の下地が見えてきました。
DSC01936

DSC01939

DSC01940
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078702253.html



スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/

呉市焼山 Y様邸 
屋根改修工事  始まりました。

瓦は昔ながらの土葺き瓦。
この瓦の下には土がいっぱい入っています。
IMG_2339

IMG_2340
今回、その瓦と土を全部降ろして
ケイミューさんの商品である
「ルーガ雅」という軽量瓦に葺き替えます。


従来の瓦に比べ重さは半分以下!
地震や台風などの自然災害にも強い屋根材です。


足場を組むために
カーポートの屋根を一旦外します。
DSC01780

DSC01785

足場設置完了し、工事開始です (*゚.゚)ゞ
DSC01895
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078648982.html



スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/

呉市清水 S様邸の現場です。 
今日は屋根を葺いていきます。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078238147.html


新しい屋根材の ROOGA ルーガです。
        \ 和風瓦 👇 /
RIMG0007

ではでは。
いよいよ新しい屋根を葺いていきます。
RIMG0011

ROOGAは軽量セメント瓦で
軽く、割れにくく、色あせしにくく
汚れがつきにくいといった特徴を持っています。
RIMG0013

RIMG0016
屋根葺き替え 完了です。

Before
IMG_1167

After
IMG_0847
劣化して汚れが目立っていましたが
美しい景観と屋根の機能を取り戻しました。


こちらは、、、
鉄骨柱 足元コンクリート補修しました。

柱脚の根巻コンクリート打設。
コンクリートが固まったら
型枠を外し 補修完了です !

Before
RIMG0030

After
IMG_2471


Before
IMG_1008

After
IMG_2470




スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

雨漏りでお困りの
呉市清水 S様邸で 
屋根葺き替え工事が始まりました。


作業開始でーす !
葺き替え部分の瓦を撤去し
DSC00966

DSC00970

合板を貼ります。
DSC00983

その後、アスファルトルーフィングを敷き
DSC00986

ブルーシートで養生しておきます。
屋根全体をブルーシートで覆い、養生完了 !
DSC00989
今日の作業はここまで (^^)/~~~
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078254539.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市阿賀 T様邸の現場です。 
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078164619.html


本日は二階部分の
屋根の葺き替えを行いました (・∀・)9  
IMG_0105

IMG_0133

IMG_0142

IMG_0119
完了でーす。
次回は外壁塗装を行います !

続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078226869.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市阿賀 T様邸で 
屋根改修・外壁塗装工事開始しました。
工事前の外観です。
IMG_0559

今回、瓦屋根を鋼板屋根に葺き替え
DSCN5770

1階屋根のU瓦は撤去して
その下にある鋼板屋根を
補修して塗装することになりました。
DSCN5782
屋根の工事が終わったら
塗装工事に入ります。

では工事開始 !
足場を組んで瓦を撤去します。
IMG_0197

瓦を一枚一枚めくって
IMG_0214

昇降機で瓦や土を運びます。
IMG_0218

    すごい量の瓦、、、
IMG_0210
屋根はたくさんの瓦で出来てるんですね (..*)

職人の皆様 
お疲れ様でした。
また明日頑張りましょう !

続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078164619.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htmhttp://blog.harakenkosya.com/archives/1078164619.html

呉市阿賀 N、Y様邸
塗装工事、屋根葺き替え工事が
終わりまして、、、  
本日は テラス屋根貼り替え
室内一部クロス貼り替え
階段に手すり設置工事、を行います。

前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078123674.html

この2ヶ所のテラス屋根。
DSC00430

既存の波板を撤去し
ポリカ波板に貼り替えます。
DSC00434

室内のクロスを貼り替え
手すりを取り付けました。
DSC00566

DSC00732

Before
IMG_0297

After
DSC00742
これですべての工事 終了です !

Before
IMG_0185

After
IMG_0186


Befor
DSCN7231

After
IMG_1590

Picsart_22-06-01_15-49-24-874
真っ白になった外壁が青い空に映えて
とても素敵です ✩.*˚

N、Y様 ありがとうございました。



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市阿賀 N、Y様邸の現場では
屋根の葺き替え工事が始まっています。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078066674.html


既存瓦を撤去します。
DSCN7796

撤去後、きれいに掃いたら
DSCN7828

合板を貼り
DSCN7834

その上に
防水シートを敷きました。
DSCN7839
続きはまた~
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078123674.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市音戸 K様邸 
雨漏りしている屋根の
葺き替え工事を行いました。

屋根に上って調査です !
IMG_0002

雨漏りしている部分の屋根(約9坪分)を撤去、
防水シートを貼りなおし桟木を設置。
112_3023

112_3025

瓦を葺き替えます。
112_3034

棟の瓦も積み直し完成です (・∀・)9  
112_3043
雨漏り修理や水漏れ修理など
お家のお困りごとは
スマイリフォームにお任せ下さい (^^ゞ


スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

屋根の葺き替え、外壁塗装、屋上防水工事後
内装工事中だった 呉市吾妻 T様邸。 
ようやく工事完了となりました (`・∀・´)ゝ
DSCN9164
    
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/2019-10-07.html


作業中の様子 o(^-^)o
天井、壁、床の補修をしたり
DSCN0655

クロスを貼ったりして
DSCN0153

DSCN0183

完了しました。
DSCN0263

Before
DSCN0280

After
DSCN0264

DSCN0355
畳はご自分達で

DSCN0361
床はカーペットを置かれるそうです。

これでT様邸の工事はすべて終了です。
ありがとうございました ('-'*) ♪



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市焼山 F様邸 
屋根改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075930366.html

屋根の葺き替えが完了し
本日は軒天の改修工事を行います。
サイズに合わせてボードをカットし
DSCN8981

追い貼りします。
DSCN8983

DSCN8987

DSCN9001

ボードを貼ったら壁の取り合い部分に
シーリングを施工いたします。 
体勢きつそうです。 
P1080536

マスキングテープで養生しています。
P1080538

綺麗な養生が
シーリングの仕上がりに繋がるんですって。
シーリングの前に軒天の塗装をします。
軒天は水性カチオンシーラーで下塗りしてから
防カビ塗料ケンエースG-Ⅱを塗装します。
P1080545

そしてシーリング充填 !
P1080549

が終わったら 
破風などの木部塗装をすませて
P1080570
本日の作業は終了です。  
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075966357.html




かわいいやぶがおりました ♡
_20190923_213832




スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市焼山 F様邸 
屋根改修工事の続きです。 
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075895381.html
  

今日はまず古い瓦を撤去しました。
DSCN8703

瓦の撤去と新しい屋根材を屋根に上げるのに
今回はクレーンを使用します。
DSCN8715

撤去後は屋根面のお掃除も忘れずに !
DSCN8711

次に下地を設置し
BlogPaint

その上からルーフィングを張りました。
DSCN8727

これ。
DSCN8730

ルーフィングとは防水シートで
瓦の下に敷くことで雨水の浸入を防止します。
下から順に重ね代をとりながら
屋根全体にルーフィングを敷きました。

最後にブルーシートで雨養生し
今日の作業は終了です。

DSCN8735
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075930366.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市焼山 F様邸は築30年のお家です。
今回 屋根の葺き替え工事を行うことになりました。
IMG_0024

屋根。
DSCN9916

室内。 雨漏りしてる。。。
IMG_0002

ではでは 足場を設置し
いよいよ工事開始です !
DSCN9923
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075902105.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

 

ページ上部へ