東広島市黒瀬 D様邸で
床改修工事を行いました。

床がふわふわしている部分は
下地を補修し、元の床の上から
新しいフローリングを貼ります。
DSC03385

Before
IMG_0970

After
DSC03493


玄関框は、上にかぶせて貼り込む
リフォーム框 を使用したので
フローリングとの段差もでず
きれいにリフレッシュできました 

DSC03331

Before
IMG_0960

After
DSC03482


トイレの床は下地を補修して
フローリングからクッションフロアーに
やり替えました。
便器は既存のままです。
Before
DSC03321

After
DSC03480
床がしっかりして雰囲気も明るくなり
お客様にも喜んでいただけました。

  

ありがとうございました。



土地・中古物件をお探しの方はこちら
https://www.haraken-fudousan.com/
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.co
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com

          *・゚。:.*Merry X’mas:*・゚。:.*
DSC_4176-01 (2)
サンタさんこそ来ませんが、、、
やっぱりケーキは食べたいよね~ 🎅
ってことで 買っちゃいました ✩.*˚


呉市川尻 M様邸 
床改修工事を行いました。
台所の床の座が悪いので
直してほしい、と お電話いただきました。

ここが ふわふわする部分。
RIMG0025

大工さんが床下にもぐって 下地を補修中。
RIMG0043

RIMG0051

台所の床下地が完了し
明るい色のフローリングを貼っていきます。
RIMG0056

床下収納庫も設置 ♬
RIMG0038

フローリングの追い貼り 完了 (`・∀・´)ゝ  
DSCN7900

こちらは 勝手口上がり框を
加工して取り付けています。
RIMG0035

きれいになりました ✨
RIMG0034
気になっていたモヤモヤが解消され
とても喜んでいただいたそうで
本当に良かったです。

ありがとうございました。

年が明けたら塗装工事を行います。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078393893.html


サンタさんがのっかってると
気分あがるぅぅぅぅ~ 🎅
_20201223_181527
けどさすがに食べ過ぎ。。。
しばらくケーキは遠慮しときます。 (笑)



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

イチョウの葉の上を 歩いての出勤 !!
_20201118_153257


呉市阿賀H様邸で 
借家の床改修工事を行いました。
Before
DSC00940

After
DSC00960

DSC00958
床のふわふわしている部分の
下地を補修後、CFを貼りました。

お家のお困りごと
どんな小さなことでも
スマイリフォームに
お気軽にご相談ください。



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市吉浦 N様邸の現場です。
今日から工事が始まりました (`・∀・´)ゝ  
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077829864.html 

まず洋室の床から !
傷んだ部分の床を剥がし
DSCN5812

構造用合板を貼ります。
DSCN5849

下地の補修が完了したので
フローリングを貼っていきます。
DSCN5897

DSCN5901
フローリング貼り 完了 (・∀・)9

Before
IMG_0005

After
DSCN5925

DSCN5923
続きはこちら (^^)/
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077893098.html


はい。
今日は 山陽鶴さんでーす !
_20200826_200234
ごちそうさまでした。



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市吉浦 G様より
「 畳の下の収納部が
   ふわふわするので修理したい 」 と 
お電話いただき改修工事を行いました。
DSCN5384

既存畳下収納庫は撤去し
下地を造作します。
DSCN5609

DSCN5616

DSCN5627

DSCN5644

DSCN5646

畳の表替えが終わったら
工事完了です !
DSCN5660


Before
IMG_5665

After
DSCN5664
とっても綺麗になりました。



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市和庄 H様邸で今月の初旬より
古家の改修工事させていただいております。
床を直したり、階段に手すりをつけたり と。
現場は順調に進んでおります。

洋室、キッチン、廊下の床。
ふわふわする部分の下地を補修して
フローリングを貼りました。
DSCN3078

DSCN3083

DSCN3095


洋室
Before
DSCN3065

After
DSCN3176

玄関ホール 廊下
Before
DSCN3063

After
DSCN3110

キッチンも (^^)v
After
DSCN3184

こちらの階段には手すりを設置しました。
DSCN3154
次回はビニール屋根の貼り替えを行います。
続きはこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077306235.html


スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

今日は楽しいひなまつり ♬
_20200303_131506


実家の娘さんからのご依頼で
浴室床の改修工事を行います。
1年位前からふわふわしていたそうです ( ᐪᐤᐪ )

ふわふわする部分の床を剥がし
DSCN1649

根太を増やして補強します。
DSCN1673

DSCN1680

合板を貼り下地ができました。
DSCN1697

DSCN1712
続きはこちら (^^♪
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077110171.html



今日はひな祭り🎎
皆さまのお宅は おひな様を出されていますか?
3月3日を過ぎたらお雛様を片付けないと
お嫁に行けなくなる~ ( ᐪᐤᐪ )  
なんていいますが
雨の日に片付けると湿気を伴って
来年出すときにはカビだらけ、、、
なんてこともあるかも知れません。
おひな様のためには天気の良い風通しの良い
日にしまってあげるのが一番だと思います。
_20200215_181100
嫁に行けない じゃなくて
嫁に行かない と言う娘。
そういうことにしておきます (´- -`)  



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.ht

呉市警固屋 K様借家の 
床改修工事を行いました。

脱衣室の床です。
ふわふわする部分の下地を補修し
DSCN1340

DSCN1347

CFを追い貼りしました。
DSCN1374

廊下も同じように。
DSCN1372

きれいになりました ✨
DSCN1377

浴室の水漏れも修理しました。
DSCN1353




スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市焼山 I様邸 
屋根塗装
ポリカビニール貼替のご紹介です。


トタン屋根の塗装や
波板の貼り替え などなどの
工事の依頼をいただきました。
 
まずはこちらの床の補修をします。
DSCN3765

大工さんが
沈み部分の下地を補修し   
DSCN3772

下地ができたら内装屋さんが
クッションフロアを貼ります。

まず下地を平らにします。
ボコボコしていると
きれいに仕上がらないんですよね、、、
DSCN3824

糊付けした床にクッションフロアーを貼り
角っこに沿って切り揃えていきます。
DSCN3847

慎重さが求められる作業なので、、、
私のようなおおざっぱの
ざっぱさんには無理かも。        
DSCN3855

全部切り揃えたら 完了 !
DSCN3856
続きはこちら 
http://blog.harakenkosya.com/archives/1074996038.html


居酒屋さんのメニューにあった
大きなジョッキに盛られた?パフェ ♪
隣りの席の若者が注文してました。
BlogPaint
さすがにおばちゃんは食べれないな。
食べたかったけどね。 
  


スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市阿賀 F様借家 
床補修工事のご紹介です。

2年前に床の補修工事をされたF様の借家。
今回 別の箇所がふわふわするらしく
次の人が入居するまでに
直してほしいということで
補修工事を行いました。
DSCN3715

和室の畳をはぐって
床下のふわふわ部分まで這っていきます !!
DSCN3722

DSCN3749
補強用の下地を取り付けます。

今回もフローリング表面の傷みが少なく
ふわふわの範囲も小さかったので
下からの補強工事としました。

フローリングの浮いている部分に
接着剤を塗り込み しっかり押さえ
工事完了です !!
DSCN3764

和室も元に戻しておきました ✩.*˚
DSCN3767

DSCN3768




スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html  

呉市広 K様邸 
床改修工事のご紹介です ♫


5年前にリフォームされた K さま。
『 7月の豪雨で床下浸水したので見に来てほしい 』
と お電話いただきました。
IMG_0001

作業開始 キラキラ デコメ絵文字
1日目
既存の床を撤去して 床下を見てみますと、、、
P9240049

2日目
土が たんまり?、、、(T-T*) あったので
P9250084

撤去しました ――― (+・`ω・)9
P9250089

3日目
床の下地を補修して
P9260025

新しくフローリングを貼りました。
P9260034

きれいに仕上がってますね ♡
IMG_0015

4日目
床下の消毒と防蟻工事を行います。
土台の木部に注入した後
表面に吹付け処理をします。
PA130026

PA130027
以上で今回の工事は完了です !!!!
床もきれいになり 床下の土もなくなって
すっきり 気持ちよく過ごせせますね(*˘︶˘*).。.:*♡  



今年もまたハロウィンがやってくる~
_20181013_092426
仮装でもしようかしら  笑



四つ葉のクローバー デコメ絵文字スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.c   

呉市阿賀 K様邸 
床補修工事のご紹介です。 


『 ダイニングキッチンの床と廊下が
ふわふわするんで床を貼り替えたい 』
と  K様よりお電話いただきました。
IMG_0003

社長と大工さんが チェックしております。
P9140001

キッチンのここは よく踏むところですもんね。
P9140005

床の下地を 4ヶ所 補修しました。
P9140019

P9140022
今日の作業はここまで。
続きはこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1072654142.html


○●○●○●○●○○●○●○●○●○


ホッと ひと息。
今日は社長のおみや 『 ウイロバー 』
_20181010_190317
見た目 アイスみたい。
私は さくら いただきました。



スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.c 

東広島市黒瀬 K様邸 
廊下床改修工事の続きです ٩(•ᴗ• ٩)
前回の記事はこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1071332855.html
 

雨漏りの修理が終わったので
今日は床の工事を行いました ι(`・-・´)/
廊下の床がふわふわ~ フワフワうさぎ デコメ絵文字  ってするので
下地を補強し フローリングを追い貼りしました。
床下点検口も取り替えてきれいに☆*゚ ゜

ムシムシする中 大工さんが
床下点検口のふたを加工しております。
DSCF2291

掃出し部分もしっかり留めました。
DSCF2303


Before
P6150001

After
DSCF2322

床のふわふわ~ フワフワうさぎ デコメ絵文字   も 雨漏りもなくなり
大変喜んでいただきました ♡ 

 

あじさい☆紫 デコメ絵文字スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.c

東広島市黒瀬 K様邸 
廊下・床改修工事 始まります ٩(•ᴗ• ٩)
P5100048

『 雨漏りと 廊下がふわふわするんです~ ପ( ˊ ˋ )ଓ 』
と お電話いただいたので 早速調査に !!!

この水切りの浮いたところや、、、
P6070054

窓廻りの隙間とかから 雨漏りしているみたい
P5100043
梅雨ですからねぇ、、、( ;∀;)
早く直しちゃいましょう~ ♬


ここここ~ この隙間から漏ってるんだなぁ、、、 
P6070054

ここの既存コーキングを切り離し ビスで締め
BlogPaint

しっかりと コーキングしました。
P6070061

こちらの窓廻り部分も しっかりと !!!!
P6070069

コーキングし雨漏りの補修工事は完了です (`・∀・)ゝ
P6070070
次は廊下の改修工事をご紹介します <(_ _)>
お楽しみに~
続きはこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1071356142.html



あじさい☆紫 デコメ絵文字スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.c

呉市広 F様邸 改修工事
完了しました~୧(・⌔・)୨
前回の記事はこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1071010899.html


2階手すり取付
Before
IMG_0023

After
P1160970
グラグラだった手すりも 補強して安心 ( ღ'ᴗ'ღ )

便器、洗面台も元に戻しました ☆
トイレ
Before
P4230011

After
P4270012
CFを貼り替えました。

Before
IMG_0014

After
P4270023
トイレと廊下の段差も解消~ ✩.*˚

廊下ホール
Before
P4230014

After
P4270010
床の沈む部分を 補強して
クッションフロアを貼りました。

玄関ホール
Before
P4230047

After
025
少し くたびれた上がり框が この通り (ㅅ˙³˙) ♡

ここにはスロープを。
Before
IMG_0011

スロープは加工したものを取り付けました。
028

031

037

ほほぉ (*'∀'人) 
After
043

058

玄関と廊下が明るくなって
気持ちいいですね。
段差もなくなり生活しやすく
なられたのではないでしょうか (*˘︶˘*).。.:*♡



運動会 デコメ絵文字スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.c

 

ページ上部へ