昨日は 新しい事務所にお引っ越し~!
と言っても、
2階から1階にいくだけなんですが (^^)

工事関係の物やら、
コピー機やらパソコンやら。
私物を 持って下りてはまた上がって、、、 と
そんなこんなで
バタバタとした1日でした。

ではでは
呉市仁方 O様邸

改修工事の続きです ପ( ˊ ˋ )ଓ
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1079038349.html

前回、シャッターや勝手口ドアなど
撤去してスッキリしたガレージ!
DSC04423

このガレージがなんと!
子供部屋になるんです。
その為の基礎工事、床組みが完了し
IMG_2150

床の下地貼りを行っています。
IMG_2158

断熱材もしっかり入れました (^^ゞ
IMG_2159

IMG_2164
本日の作業はここまで。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1079123198.html

では 
新しい事務所をちょこっと ご案内しまーす。
DSC_5918-01 (3)
     / 入り口から見た感じ \

この突き当たり?が
社長曰く 会議室!
DSC_5914-01 (2)

そして 
ここが新しい打ち合わせ室です (^^) 
DSC_5915-01 (2)

隣はキッズスペースもあったりなんかして
      °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
DSC_5917-01 (2)

20210712_121428-01 (2)
素敵な事務所になりました。



土地・中古物件をお探しの方はこちら
https://www.haraken-fudousan.com/
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.co
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com  

呉市広 S様邸の現場です。
前回の記事はこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078893301.html 

S様邸では、大工工事が進んでいます。

既存キッチンのこの窓は撤去、
塞ぐので下地を設置しています。
DSC03180

こんな風に。
DSC03184

そしてこちらもキッチンにある出窓。
DSC03185
こちらには可動ルーバー付きの出窓を
設置します 😃

DK隣にある和室の
下地入れ替えが始まりました。
DSC03225

DKと和室が 広ーいLDKになるんですね ♫
DSC03281
続きはこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078933395.html




土地・中古物件をお探しの方はこちら
https://www.haraken-fudousan.com/
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.co
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com 

呉市仁方 T様邸 
改修工事 始まりました 🎵

屋根が雨漏りしているかも、、、
部屋の床が傷んでいる、、、
部屋が寒いのも気になる、、、 などなど。
T様の気になっているところを
工事させていただくことになりました。

DKと和室3部屋の床下地設置は
既に完了しています。
DSC01813

DSC01817

DSC01819

今回は、部屋が寒いということだったので
電気床暖房を設置しました。
DKと4.5帖 👇
DSC01841

こちらは奥が6帖、手前が8帖の和室。
DSC01876

こちらにも電気床暖房を設置しまーす!
床暖の周りに合板を貼り下地完了です。
DSC01896
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078679468.html



スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/

今日は楽しいひなまつり ♬
_20200303_131506


実家の娘さんからのご依頼で
浴室床の改修工事を行います。
1年位前からふわふわしていたそうです ( ᐪᐤᐪ )

ふわふわする部分の床を剥がし
DSCN1649

根太を増やして補強します。
DSCN1673

DSCN1680

合板を貼り下地ができました。
DSCN1697

DSCN1712
続きはこちら (^^♪
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077110171.html



今日はひな祭り🎎
皆さまのお宅は おひな様を出されていますか?
3月3日を過ぎたらお雛様を片付けないと
お嫁に行けなくなる~ ( ᐪᐤᐪ )  
なんていいますが
雨の日に片付けると湿気を伴って
来年出すときにはカビだらけ、、、
なんてこともあるかも知れません。
おひな様のためには天気の良い風通しの良い
日にしまってあげるのが一番だと思います。
_20200215_181100
嫁に行けない じゃなくて
嫁に行かない と言う娘。
そういうことにしておきます (´- -`)  



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.ht

広島市安芸区 S様邸 
増築工事の続きです~
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1074606816.html


増築した部分の床下地を組んでいます。
トイレと洗面脱衣室になるところ。
IMG_0001

IMG_0008

そしてこちらキッチンがつく部分の
採寸をしています。
IMG_0003
どんなキッチンになるんかな。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1074669433.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

安芸郡坂町 O様邸 
改修工事の続きです 
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1072831595.html


10日目
さぁ キッチン取り付けますよ ♪
PA160009

吊り戸もついて
PA160017

キッチン組み立て完了!
PA170026
タカラスタンダード  エマージュ

11日目
新しくなったキッチンの説明を受けておられる
O さま。  
きれいになって わくわくですね♡
PA180120

ダイニングキッチン隣の洋室に
新しいカーテンを。
PA180081

洋室に 大工さんがタンスを運んでくれました。
PA180103

休む間もなく ? 和室に GO !     
畳を撤去して下地を補強していきます。
PA180113

12日目
座板を撤去してから ここでも
土砂を取り除きます。
DSCF4002

ごっぽりあります。
DSCF4004
頑張ってすべて取り除きました。

ではでは 下地となる根太の補強をします。
DSCF4019

13日目
床の下地補修完了です ♫
PA200018

掃除機できれいにしておきました。
PA200014
次回はクロスを貼ってまいります。
お楽しみに~   続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1072911357.html



スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.c

雨が降ったかと思えば 晴れてみたり、、、

W杯 奮闘しましたね。
目覚ましアラームで起きて
TVをつけたんですが  気がついたら
終わってました。笑


では 呉市豊町 F様邸 
改修工事の続きです。
前回の記事はこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1071470082.html



本日から大工工事が始まります。
DSCF3074

奥側の納戸と手前の和室の
床下地を補修します。
BlogPaint

P6270038

床下地できました。  
P6280058

床が終わったら次は天井。
下地を取り付けていきます。 こちら和室。
P6290013

こちらは納戸の天井。
壁の下地も完成しました。
DSCF3175

電気の配線工事も進んでおります。
BlogPaint
本日の作業はここまで。
続きはこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1071562242.html



スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.c

朝 たまに寄るコンビニが閉店するって。
しかも あさっての午前9時をもって。
なんか切ない。  
そんな 言うほど利用はしてなかったけど
なくなるって言われたらサミシイですね。


前回の記事はこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1069881514.html



解体が終わったら 大工さんのお仕事。
和室二間をLDKにするので
床の下地をつくります。
P2240098

 床下となる部分の木材への
シロアリ防蟻処理をして 
P2240118

まだまだマダマダ作り続けます。
P2240129

P2240140

そんなこんなしている間に こちらの浴室。
ユニットバスを入れる準備が着々と進み
土間コンクリート打ちが完了しておりました。
P2240108

今日の作業はここまで。
続きはこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1069907963.html


【 閉店 】  のお知らせが さみしすぎて
今日は久々に お弁当 買ってみました。 
C360_2017-01-13-12-09-57-995-01




スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.com

 

ページ上部へ