セミも鳴き始めて 
夏がきたぁぁぁあ~ って感じ。
あぁぁ 暑い (((;꒪ꈊ꒪;))):
水分補給忘れないようにしないと。 
    

さて今日は 呉市広 T様のご実家の 
太陽熱集熱器を撤去しました。
T様はこれからマンションの
内装工事を行うお客様です。


太陽熱集熱器。
DSCN5017

撤去しまーす。
DSCN5020

集熱管っていうんかしら?
DSCN5021

これ 1個1個外していくんじゃね。。。
DSCN5022

DSCN5024

ついでといってはなんですが、、、
樋のお掃除もしておきました (⑉• •⑉)      
DSCN5026

外した集熱管を積んで作業終了 (`・・´)9    
DSCN5030
いらないものがなくなって
屋根もすっきり身軽になりました。



大好きハッピーターン ♡
なんということでしょう ː̗̀(☉.☉)ː̖́
_20190714_190924
2枚くっついてるのがありました。
得した気分 ( >∀< )ゞ   


四つ葉のクローバ デコメ絵文字スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
四つ葉のクローバ デコメ絵文字リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市蒲刈 T様邸 トイレ・洗面改修工事
始まりました~.。゚+.(・∀・)゚+.゚

下水につなげる為の配管工事をするので
その為にはトイレもやり替えなけらばなりません。
なので今回トイレをやり替えるついでに
洗面脱衣室、浴室も工事することになりました。


昔ながらのタイル貼りのトイレです ♡
昭和 な感じがとっても GOOD~
P4280075

洗面脱衣室 ♫
P5070008


ではでは。 工事開始
既存の便器や洗面台、床シートなど撤去しまーす。
BlogPaint

仕切りのドアと枠も。
P5070013

P5070024

洗面台 壁のタイルも一部撤去します。
P5070023

本日の作業はここまで (・ ・)ゞ
P5070051
続きはこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1070845083.html



スパナ~ ♫ 工具好きにはたまらない?
スプーン&フォーク ♡
IMG_20160128_232207
スコップもあるんですよ (* ̄  ̄*)



サボテン デコメ絵文字スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.c

K様邸 トイレ改修工事の続きです
前回の記事はこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1070019667.html



トイレに照明を設置します。
BlogPaint

つきました。
P3020024

これは 2階のトイレの商品たち。
P3030001

さあ 便器、設置します。
P3030007

設置完了。
P3030021
2階トイレ
TOTO  ピュアレストEX
手洗いしやすいボウルに コンパクトなタンク
お掃除しやすい すっきりしたデザインです。

リモコン、ペーパーホルダーも 🤗
P3030023

トイレから見た NEW洗面台
P3030041
洗面台
TOTO  Aシリーズ 一面鏡

続きまして、1階のトイレにとりかかります。
P3050004

便器 撤去します。
P3050006

タイルも。
P3050011

タイルもきれいになくなったところで
電気の配線をしたり、
P3050020

コンセントを取り替えたりして
P3050027

今日の作業は終了です。
P3050034

続きはこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1070094373.html



スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.co

呉市仁方 M様邸の工事の続きです (^-^*)/
前回の記事はこちら 
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1069642844.html


今日はキッチンの解体をします。
ガス・水道を止めて配管を外して
吊戸もすべて撤去します。
154

壁はキッチンパネルを貼るので
タイルとは さよならです。
BlogPaint

タイルをすべて撤去し
きれ~いに掃除したら 解体終了!
192
本日の作業はここまで。


一日立ちっぱなしなこの女子。
IMG_20180207_202507
今日も、お疲れ様。



続きはこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1069705737.html



スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.com

呉市阿賀 N様邸
トイレ便器改修工事を行いました。
IMG_0009

養生してから
034 

古い便器を撤去し
037

056

新しい便器を取り付けました
BlogPaint
完成です!


Before
IMG_0009


After
070

068
すっきりコンパクトに まとまりましたね。

焼山では雪が降って積もっているとか、、、
今週は寒くなるって言ってましたから。
皆様 あったかくして下さいませ。



スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.com         

こんにちは。

呉市焼山 F様邸
在来浴室の工事のご紹介です。
本日は 解体・撤去をしました。
PC200014

P1110022

P1110036

浴槽も、、、 
P1110050

P1110063
今日はここまで。 また明日。

続きはこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1069333602.html


今日は いちごの日。
冬季限定  あっさりショコラ。
ホットカーペットの熱で  このありさま。
DSC_0993-01
でも こういうの嫌いじゃない 笑



スマイリフォームのホームページはこちら
          http://www.harakenkosya.com

お疲れ様です。  
今朝は しんしんと冷えましたね。

本日は 呉市三条 N様邸
高架水槽撤去と浴室床の改修工事の
ご紹介です。


高架水槽を撤去します。
006

026

すっきり!
069

解体屋さん お疲れ様でした。
072

高架水槽の足元は
BlogPaint

防水してないので 板金でふさいで
P1060060

防水処理しました。
P1060082

配管部分も塗装しました。
P1060070

続いて 浴室 床 改修のご紹介です。
まず木枠の塗装から。
敷居は皆が踏んでしまいがちなとこなので
塗装も落ちやすく汚れもつきやすいのです。
IMG_0049

塗装職人の 河野さんが丁寧に丁寧に
塗って下さいました。
IMG_0052

次は  床に浴室用の防水シートを貼り
とりあい部分に シーリングを打設します。
IMG_0006

IMG_0014
完成です!
明るくきれいになりました。



スマイリフォームのホームページはこちら
          http://www.harakenkosya.co

今日も寒かった・・・ これからもっともっと
寒くなるのかと思うとユウウツですが・・・ 
年々増えていくあったかグッズで
寒さを乗り越えていこうと思います。


「  雨漏りが全体的にするんです 」
呉市西愛宕 N様からお電話いただきました。

N様邸の屋根の写真です。
昔ながらの瓦屋根です。
PB060042

PB060063

PB060059
瓦の痛みや築年数のことも考え
軽量で建物の負担の少ない カラーベストへ
葺き替えさせて頂くことになりました。



まず足場を設置し養生し
PB300070

瓦と土を撤去します。
PC010026

PC020254

この撤去している瓦や土は
土埃などが できるだけ周りに飛散しないよう
土嚢袋に入れて降ろしていきます。
PC020290

既存屋根の撤去 完了。
PC020297

今日はここまで。
シートで覆っておきます。
PC040366


続きはこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1068830333.html



スマイリフォームのホームページはこちら
          http://www.harakenkosya.com

梅雨明けた~ 

そんな言うほど 嬉しくはないですけど。
年々暑さが身体にこたえるようになり・・・

この暑さの中 職人さんたちは
日々頑張っておられるのです・・・
頭が下がる思いです・・・

それでは今日も頑張りましょ。

本日ご紹介するのは
呉市阿賀 T様邸 
和室から浴室・脱衣室への改修工事
です。

この和室に浴室と脱衣室が
できるんですね   楽しみ。
IMG_0029


では 工事開始です。
床や壁など汚れや傷がつかないように
養生してから荷物を運び出します。
P7180001

電気の配線と
P7180012

分電盤を移設します。
P7180039

床、壁、天井を解体・撤去したら
P7180021

こんな感じになりました。
P7180029

P7180031

こちらは弊社で レンジフードを加工中。
P7180037

P7190063

こちらは大工さんが 和室部分の床を補強中。
P7190051 P7190056

すごい。
P7190076

最後に・・・ 外部のフードも加工して
P7190061

どうですか     これ。
P7190077


今日も暑い中 お疲れ様でした。
では また次回お会いしましょう。
続きは こちら
     http://blog.harakenkosya.com/archives/1066946395.html




スマイリフォーム のホームページはこちら 
             http://www.harakenkosya.com



 

ページ上部へ