WOODBOX  呉・広島店
遂にモデルハウスが OPEN します !!!!

すっきりとした
キューブ型の外観デザインが
スタイリッシュ~ ✨ な
\ STANDARD /
PicsArt_11-04-10.13.52-01

「なんでこんなに安く建てられるの ? 」
「自然素材の家って高いって聞いたんだけど ? 」
「安いから何かあるんじゃないの ? 」
 そんな言葉にお答えするために
今回、モデルハウスを建築しました。
ぜひ、肌で感じ、
あなたの目で確かめてください。


モデルハウスの見学会は
完全予約制とさせていただきますので
WOODBOX呉・広島店ホームページ内
お問合せのフォームより
ご予約をお願い致します。

👇
https://www.haraken-woodbox.com/


お待ちしておりまーす (^^)/



外回りは現在

こんな感じになっております。
IMG_0001

シンプルな形状の外観が

ガルバリウムの外壁によく合いますね!

スタイリッシュ~ ✨


外壁の施工が完了しました。


外壁と屋根はガルバリウム鋼板を

標準仕様で採用してます。

軽い素材のため地震に強く、

メンテナンス性にも優れている素材です。

DSCN6051

お家の中は、、、 といいますと

下地造りの作業が ほぼ終わっています。

IMG_0027

DSCN6127

リビング階段も

手すり以外は設置完了 (`・・´)9

IMG_0038

職人さん達も暑い中

連日の作業、頑張ってくださっています !


こちらのモデルハウス。

公開は11月を予定しております。

完成したら皆様 是非 !!

遊びに来てくださいね。




スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

WOODBOX呉・広島店では

モデルハウスを建築中 !

11月完成予定です ♬
DSCN5729

現在、造作工事進行中 !

断熱材の施工が終わり

DSCN5310


DSCN5320

床張りがスタートしました。

DSCN5741

DSCN5733

完成に向けて

工事は着々と進んでいます。



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

WOODBOX呉・広島店
阿賀モデルハウス  最新情報 ( ・∀・)ゞ 

上棟時にルーフィングまで
完了していた屋根。   
本日、ガルバリウム鋼板屋根の
取り付けが終わりました。
DSCN4864

DSCN4868

DSCN4872

DSCN4940
メンテナンスは約20年に1回と
手間もかかりにくい素材です。


WOODBOX呉・広島店
阿賀モデルハウス

建築しているのは \ STANDARD /
外壁はガルバリウム、室内は壁が漆喰、
床がウォルナットと自然素材を
存分に感じていただける仕様になっています。

こちらのモデルハウス、
公開予定は11月を予定しております。
完成時には是非ご見学にお越しください。
お待ちしております !



リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら
https://www.haraken-woodbox.com/index.htm
スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com

WOODBOX呉・広島店では
11月にモデルハウスを
OPENできるよう 準備中です。

モデルハウスは人気の
       \ STANDARD / 
ウッドボックス トリミング
OPENまでの情報を更新していきますので
どうぞ お楽しみに (^^)/


スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

江田島市大柿町 H様邸 完成!!
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1073997049.html

新築 I 様邸  お引渡しも
既に完了しておりまして、、、      
遅くなりましたが
今日はお披露目でございます。


グレー系の外壁が目を引く外観です。
外壁材はサイディングを使用。
IMG_0027

IMG_0035

玄関入ったら、
_20190322_161233

右側にシューズクローゼット 。
なんともうらやましい。
_20190322_163304

LDK。
内装はいたってシンプル 。
大きな窓からは気持ちよく光が差し込み
ホッとできる、そんな空間 ✩.*˚
_20190322_162517

キッチン側から見た感じ ♫
階段の黒いシンプルな手すりが
白い空間を引き締めてくれています。
_MG_5848

天井は 高さを3段階に。
広 ― い空間に変化をつけて
ボリューム感をだしました。 
_20190322_162533

テレビボードも兼ねた収納 ✩.*˚
_MG_5846
両脇にはあかりとりのオーニング窓。
ハンドル操作で角度を自由に調節できます。

続いてこちらキッチンスペース。
_MG_5865

IMG_0076-01
タカラスタンダード  エマージュ

キッチンの背面収納。
こちらも収納力 抜群 ♪
_20190322_162547

システムキッチンとも
しっくり馴染んでます。         
_MG_5884

洗面脱衣室。
白で統一してすっきりきれいに納まりました。
_MG_5878
INAX  オフト

浴室。
真っ白な空間の中にグリーンのアクセントが
癒やしを感じさせてくれます。
_MG_5879

そしてトイレ。
_MG_5875
TOTO   ピュアレストEX
デザイン性に優れた手洗ボウルは
深めで手が洗いやすく
周囲に水滴が飛び散りにくくなってます。

そして、、、
あるとちょっと便利な家事室。
_MG_5873

LDから出入りが繋がっていて
いつでも家族の気配が感じられる、、、
こちらは子供部屋。
_MG_5855

主寝室のウォークインクローゼット。
洋服や収納BOXなどなど
いろんなモノを収納できる空間に。
_MG_5864

そして先程の男前 ?  な階段を上ると、、、
_20190318_104157

小屋裏収納 ☆ 
季節物の収納、趣味の道具置き場に最適。
_MG_5869
 
いかがでしたでしょうか ??
ワンフロアで常に家族の気配を感じながら
庭との一体感もたのしめる 
素敵なお家でしたね。
これから新しいお家で楽しくお過ごしください。

H様 ありがとうございました。 
これからもよろしくお願いします。


スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html  

江田島市大柿町 H様邸 
新築工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1073908210.html


完成間近な  H様邸。

本日はキッチンの取り付け日 ♡
わくわくする。

商品はすでに搬入されており
DSCN1876

専門の職人さんが サクサクっと
キッチンの組み立て、設置を行っています。
DSCN1881

ほぼ
DSCN1884

ほぼほぼ 
DSCN1888

完了いたしました !!  
DSCN1732

トイレや洗面台も設置完了 !!
DSCN1719

DSCN1721
いよいよ次回がお披露目になりそうです ✩.*˚
お楽しみに~
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1074092937.html


スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

江田島市大柿町 H様邸 
新築工事の続きでーす ♫
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1073850968.html


H様邸は大工さんの造作も終わり
クロス屋さんが
クロス貼りの準備してます。   
まず パテ処理を行い、
DSCN1299

クロス貼り 完了 !!
DSCN1245

DSCN1239

洗面脱衣室などの床には
クッションフロアーを。
DSCN1246

電気工事もしています。
DSCN1250

クロスを貼ってない
LDKと玄関の壁は
左官屋さんが漆喰塗りし
DSCN1568-01

完了。 
なんだか おしゃれな感じに 
仕上がってますね。
DSCN1588-01

完成が待ち遠しくて、、、
IMG_0028-03
ワクワクがとまりません !!!
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1073997049.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/hajimete/

江田島市大柿町 H様邸 
新築工事の続きでーす ♫
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/2019-01-23.html


大工工事が続いております。
兄 大工さん。 
DSCN0296

こちらにはシューズクローゼット 。
DSCN0638

これは
DSCN0713

階段 !!!  
平屋建てですが
小屋裏収納へとつながる階段です。
DSCN0722

ここが小屋裏収納。
弟 大工さん。
DSCN0741

木部の塗装もしております。
DSCN0820

大工工事も残すところ
あとわずかになりました。
DSCN0827

というか、、、  本日で
大工さんの仕事は終わり
DSCN0830
仕上げ工程の職人さんへと
バトンタッチです。  
完成間近 !!!  わくわくします ♡ 

続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1073908210.html


桃の節句が近いからでしょうか。。。
事務所のキャンディーズ?に
パステルカラーの団子の
差し入れいただきました。
_20190219_153609
そんな歳でもないけれど  
ありがとう。



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/hajimete/

江田島市大柿町 H様邸 新築工事
大工工事 どんどん進んでおります !!
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1073128112.html



DSCF4478

断熱材も しっかりと敷き詰められ
壁の下地ができつつあります。
どんどん進んでいる現場。
地味な作業が続いていますが
建物の性能に関わる大事な工程です。
DSCN0159
こうした下地の作業を
しっかりと施工することが大事なのです。

大工さん お疲れ様です。
寒さが厳しくなる一方ですが
くれぐれも風邪などひかれないよう
体調管理を万全に お仕事
頑張ってくださいね。

素敵な平屋のお家。
完成が 楽しみ !!!
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1073535449.html


これって 即席スリッパラック。                                                                                                                                                                  
IMG_0049
大工さん  
メッチャ  ワロテマスヤン  笑


スマイリフォームのホームページはこちら
          http://www.harakenkosya.com

雨がすごく降ってます。 


昨日、梅雨の晴れ間に
H様邸の地鎮祭が執り行われました。
IMG_0006
地鎮祭とは
建築などの着工に先だち、その土地の神をまつり
工事の無事を祈る儀式のことです。

マイホームを建てるうえでの
安全祈願の祭りとも言えます。
IMG_0008

少ーし緊張気味な
施主様による 鍬(くわ)入れの儀。
IMG_0010

奥様とご両親様も。
IMG_20180705_125834


最後に 記念写真を ♪
IMG_0024
これから始まる H様邸 新築工事。
そしてH様とご家族様の幸せを願って ✩.*˚
これからもどうぞよろしくお願い致します。

よき家が建つこと 工事中の安全も祈願し
笑顔あふれる地鎮祭でした。


続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1071924031.html



スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.c

 

ページ上部へ