雨漏りするということでお電話いただき

バルコニーの防水の劣化でしたので
既存防水、補修、美装工事を行いました。
作業中の様子 ♬





工事完了 (・∀・)9
Before

After



http://www.harakenkosya.com

建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm
呉市安浦 A様邸
屋根雨漏り 室内補修工事 完成
前回の記事はこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1071295795.html
今日は大工さんのお仕事です (`・∀・)ゝ
腐敗している部分を補修し
壁や天井を こぎれいにしました (・∀・)9
完成です☆*゚
Before
After
壁の補修部分にはクロスを
貼らせていただきました。
こちらはサービスで (→∀←人)
机とオルガンも処分し 明るくきれいになりました。スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.c
呉市阿賀 SK様
改修工事の続きです~
前回の記事はこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1070827184.html
本日は天井の下地補修から。
既存の天井を撤去し下地PB(プラスターボード)
を 補修しました。
下地ができたらクロスを貼っていきます。
次は壁の塗装でーす
真っ白~ ♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p
階段の手すりも。
窓部分も塗って
きれいに仕上がりました
本日の作業はここまで。
あとは床にフロアータイルを貼ったら
完成で ―― す (人´∀`).☆.。.:*・
続きはこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1070858082.htmlスマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.c
今日は 呉市警固屋 Y様邸
外壁塗装と補修工事のご紹介です。
壁の塗膜が剥がれています。
板か何かで目隠し 。
さすがにこの上から塗装はできないので
剥がれる部分はすべて剥がし下地処理を。
そして剥がした わちゃわちゃしたものは
ガラ袋に入れて処分します。
スッキリしたら、、、 補修し
吹付塗装してまいります。
こんなにきれいになりました。
もう目隠ししなくてよくなりました。
外壁の剥がれを
「ちょっと見た目が悪いだけならいいか」
と放っておくと危険です。
剥がれは通常、一か所に留まらず
その範囲もどんどん広がります。
剥がれた範囲が広くなれば
雨水が入り込みやすくなり
天井や壁からの雨漏り 建物の内部結露
耐久性の低下や部材の腐食にも繋がるなど
悪い症状が連鎖して発生してしまいます。
お早めにご相談くださいませ。
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com