前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1079060255.html
試し塗りで外壁の色が決まりました。

屋根の塗装は完了し、


外壁の下塗りを行っています。


続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1079060339.html



建て替え 新築が気になる方はこちら



呉市阿賀 S様邸の現場です。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077884745.html
鉄部分の錆止めが終わり
外壁の下塗りをしています。
シーラー塗装。
アンダーフィラー塗装。
既存下地の状態を考慮して
フィラー塗装の前に
シーラーを塗布しています。
クラック部分はしっかりと
コーキング補修しました。
試し塗りで外壁の色を決めていただきます。
/ この色に決定ー !! \
さぁ どんな仕上がりになるのか
楽しみですね ♡
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077928054.htmlスマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.comリフォームもいいけど
建て替え 新築が気になる方はこちら
https://www.haraken-woodbox.com/index.htm
呉市吉浦 I 様邸
外壁塗装工事の続きです ♫
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1072901017.html
7日目
外壁の塗装をしていきます。
まず下塗りをします。
シーラー塗装 。
8日目~10日目
アンダーフィラー塗装。
しっかりシーラー塗装した後に塗ると
より密着強度が増します。
こういう細かーい部分は刷毛を使って
丁寧に塗っていきます。
ためし塗り。
壁に実際に塗って お客様に確認して
色を決めていただきます。
これに決定 ♫
11日目~13日目
仕上げシリコン塗装1回目。
仕上げシリコン塗装2回目を塗り
外壁の塗装は完了。
14日目~18日目
雨樋も わぁ いい眺め。
庇も
鋼板屋根も きれいに塗装しました。
最終チェックをして塗装完了。
19日目
足場を解体、撤去しました。
塗装工事 終了~
完成は また後日。
お楽しみに !
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1073080679.html
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.c
呉市 広 M様邸
外部塗装・屋上防水工事の続きです
前回の記事はこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1071295429.html
M様邸の外壁は、、、
アクリルタイル吹付、裏面はリシン吹付塗装です。
特に裏面の外壁は建ててから塗装されていない
ようなので汚れ、カビが目立ちます。
経年劣化によるチョーキングや色あせもしており
ところどころクラック ( ひび割れ ) も (((⊙ө⊙)))
モルタルの剥がれている部分は
樹脂モルタル補修し
クラック部分はコーキング補修します。
下地処理が終わったら
シーラー(溶剤系)+弾性フィラーの組み合わせで
下塗りを行います °.*\( ˆoˆ )/*.°
外壁の色決めの参考に ♡ 試し塗りしました。
続きはこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1071353423.htmlスマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.c
呉市焼山 K様邸
外壁塗装工事 完成しました!
前回の記事はこちら
http://blog.harakenkosya.com/archives/1070467880.html
塗装しない部分に塗料がつかないように
ビニールやテープで養生します。
外壁 下塗りします。
クラックやひび割れをコーキング補修。
こちらは試し塗り。
実際に壁に塗ってくれるから
わかりやすいんですよね。
そして決めていただきました。
バルコニー笠木、庇など 上塗り2回して仕上げます。
バルコニー 防水工事
雨樋なども上塗り2回で仕上げます。
外壁もきれいに仕上がりました。
最後に全体を点検し補修をしたら
きれいに清掃しまして 塗装工事終了!
完成写真をご覧くださいませ。
Before
After
Before
After
明るくきれいに仕上がりました
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.c