呉市安浦の現場で
外壁塗装工事が始まりました。


足場設置、
DSCN3075

高圧洗浄水洗いが完了しています。
DSCN3095

DSCN3086

外壁だけでなく玄関廻りや
土間などもきれいに水洗いします 
DSCN3103





土地・中古物件をお探しの方はこちら
https://www.haraken-fudousan.com/
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.co
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com  

安芸郡熊野 M様邸
外壁塗装工事 始まりました (^^)/
InkedIMG_0983_LI (2)

木製ラティスや
IMG_0990

ポストも塗装します 📭
IMG_0989

足場設置、
DSCN3953

DSCN3956

高圧洗浄が終わりました。
DSCN3965

DSCN3969

DSCN3998
梅雨時期の中ですが
職人さんたち、頑張っています!
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078961438.html



土地・中古物件をお探しの方はこちら
https://www.haraken-fudousan.com/
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.co
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com

呉市郷原 K様邸で 
外壁塗装工事 始まりました ٩(ˊᗜˋ*)و

足場設置
P1100303

P1100315

高圧洗浄水洗いが完了しています。
DSCN2774

DSCN2802

DSCN2807

      \  K様邸でーす 🏠  /
P1100316
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078758615.html



スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/ 

寒ぅ~
耳が痛い ( ᐪᐤᐪ )
この寒さにへこたれそうですが
現場で作業している職人さんは
もっともっと  寒いはず !!
頑張って頂いている職人さんには
   脱帽です。

こんな寒さの中ではありますが
呉市阿賀 M様邸で 
外壁塗装工事 始まりました。

本日は足場設置工事です。
IMG_0793

IMG_0784

IMG_0800
では週末、風邪などひかれませんように。

続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078393510.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.ht

東広島市黒瀬 T様邸 
屋根・外壁塗装工事 始まりました (^^)/
IMG_1065

足場設置も完了 !
近隣の皆様にご迷惑をおかけしないよう
シートで覆っています。
RIMG8758

続いて高圧洗浄作業。
屋根と外壁の汚れをしっかり落とします。
DSCN0109

RIMG8774

その他 塗装しないところも
綺麗にしていきます。
サッシ廻りや玄関廻り、土間や塀など ✩.*˚
IMG_0195
洗浄できるところは できる限り
綺麗にさせていただきます。

続きはまた (^^)/~~~
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078196510.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市阿賀 N、Y様邸の 
外壁塗装工事も 先週から始まっています。

素晴らしい青空の下 、工事開始 !
足場設置しました。
DSCN6302

とっても大きなお宅なので
足場は二日がかり
DSCN6316
これからどんどん綺麗になっていくんですね。
楽しみ~

しかし青くてきれいな空 。
職人さんにとっては
作業しやすい季節になりましたね。

続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078066674.html




スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

東広島市楢原 S様邸
屋根・外壁塗装工事始まりました。  

S様邸 ✨
先週始まった日の写真なので
とってもいいお天気です。
IMG_0028

足場を設置する前に、、、
テラスの屋根があると足場を組めないので
先に外しておきます。
DSCN1227
安心してください !  
塗装後は元に戻します。

では 足場を組んでいきます。
DSCN2178

DSCN2175

足場設置後、周りをシートで覆いました。
DSCN2185

はい こんな感じです。
DSCN2184
次回は水洗いを行います。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1076961411.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市焼山 F様邸は築30年のお家です。
今回 屋根の葺き替え工事を行うことになりました。
IMG_0024

屋根。
DSCN9916

室内。 雨漏りしてる。。。
IMG_0002

ではでは 足場を設置し
いよいよ工事開始です !
DSCN9923
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075902105.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市焼山 M様邸の 
外部塗装工事が始まりました ♫


M様邸の外壁はモルタルの上に
スキンの吹付塗装がされています。
経年劣化による色あせ
チョーキング現象が目立ってきています。
IMG_0101

下地のモルタルは
クラックがでているところがあり
西日があたるところで一部既存塗装が
砂状に剥がれる箇所があったり、、、
IMG_0013
剥がれが目立ってくる前に
塗装替えすることになりました (`・∀・´)ゝ  

さぁ 工事開始です !!
塗装の前に足場を設置します。
RIMG3618
足場は塗装職人さんが
スムーズに作業できるように
設置するものであり
安全を確保する為に必ず設置します。

二人でなんとも鮮やかに
RIMG3630

足場を組み立てていく姿を
写真ではありますが 見ていると
いつもながら感動します。。。
RIMG3636

足場が組みあがったら
飛散防止ネットで覆い
足場設置完了です (`・∀・´)ゝ    
RIMG3641
続きはこちら~ バイバイ デコメ絵文字
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075259525.html



四つ葉のクローバ デコメ絵文字スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
四つ葉のクローバ デコメ絵文字リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市神原 U様邸 
浴室改修工事の続きです ♫
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1073747253.html



U様邸は内部の工事が終わり
今日から 外壁の塗装工事に入ります。

足場を設置しました。
P1070794

P1070798

P1070801

飛散防止シートで覆って 完了 ♫
DSCN2648
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1073869117.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/hajimete/

いいお天気が続き残暑厳しく
 職人さんにとっても
ハードな日々が続いておりますが、
体調管理には気をつけて作業して下さい。


呉市焼山 K様邸 
屋根防水・外壁塗装 始まりました ♪

K様邸の外壁は柱、梁の一部塗膜の
剥がれが目立ちます。
IMG_0034

原因は下地モルタルの経年劣化。
IMG_0048

IMG_0023

あと 
笠木板金から雨漏りしているみたいで
これも原因かと思われ
塗装替えと同時に笠木板金の取り替えをします。
P5010101
今回の塗装で 剥がれている部分を撤去し
割れている部分には
しっかりコーキングを充填して塗装します。


足場を設置しました !
P1060769
それではまた~
続きはこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1072218563.html



スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.c  

呉市 広 M様邸
外部塗装・屋上防水工事の続きです。
前回の記事はこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1071286485.html


本日より外部塗装工事と屋上防水工事を行います。
まず足場を設置します。
RIMG9002

路上を使用しての足場作業になるので
道路使用・占用許可を取ってあります。
RIMG9003
ガードマンも手配しております。

手際よく足場を組みます。
RIMG9013

飛散防止の為 お馴染みのシートで覆い
足場設置完了。
RIMG9026

続いて水洗い作業です。
P6100017

P6100019

道路も。
P6100043

屋上も。
P6110025

バルコニーも。
P6110098
高圧洗浄機で汚れやほこりを
しっかり洗い流しました。
続きはこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1071331301.html



スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.c

『 コケと汚れがすごくて
 屋根の塗装をしてもらいたいんですが 』
と弊社に来店された 安芸区矢野 K様邸 
屋根塗装工事のご紹介です。


屋根に上がって見てみると、、、
コケと汚れの他に以前 塗装された塗膜が
ポロポロ剥がれている状態でした。
IMG_0043

IMG_0035
高圧洗浄で この塗膜をしっかりと剥がしてから
塗装してまいります。


1日目
足場を設置していきます。
IMG_0006

お客様のお家を傷つけないよう
細心の注意を払いながら組んでいきます。
シートで覆ったら 足場設置完了。
016

2日目
高圧洗浄機を使って水洗いします。
017

コケが生えているところは念入りに! 
きれいに落ちてます。
030
コケは、水分のある場所に生息します。

経年劣化によって カラーベストの塗膜がはがれ
撥水効果がなくなり カラーベスト本体が湿気を
吸ってしまったのでしょう、、、

コケはカラーベスト表層部に食い込む形で生えるので
しっかり取り除かなくてはいけません。

3日目
鋼板部分をケレンし錆止め塗装します。
046

051

4日目
タスペーサーを取り付け。
DSCN7053
タスペーサーとは、

平板スレート屋根の再塗装時に
縁切り作業をする部材です。 「縁切り」 とは、、、
瓦と瓦の間に隙間を開ける作業のことです。
縁切りをきちんと行うことで適度な通気性を確保し
水分(雨水)が溜まりにくくなります。
反対にこの作業を行わずそのまま
塗装すると塗料がくっつくので水分の逃げ場がなく
屋根の下地材が腐朽し
雨漏りの原因になる場合があります。
なので とっても重要な作業なんです。

次に 下塗り塗装します。
DSCN7068

シーラー(塗装下地処理材)は
カラーベストの素地を固め
仕上げ塗料の吸い込みを防止し
付着強度を増す役割を持っています。 


5日目
鋼板部分 シリコン塗装1回目。
DSCN7098

屋根部分 シリコン2回塗りました。
DSCN7095

6日目
鋼板部分 シリコン塗装2回目。
DSCN7123

バルコニーの手すりも塗りました。
DSCN7105
足場を撤去したらこ塗装工事は終了です。
きれいに生まれ変わった K様邸の屋根を
ごらんくださいませ。

Before
IMG_0025

After
DSCN7116


Before
IMG_0026

After
DSCN7122
ツヤッツヤになりました

7日目
ビニール屋根に穴が開いたので
003

新しく貼り替えました。 
011

また何かお困りのことがございましたら
いつでもご連絡ください。

ありがとうございました<(_ _)>



スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.c

呉市天応 F様邸
外壁塗装工事完成までのご紹介です。
前回の記事はこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1069510800.html


まず足場を設置。
RIMG7996

足場が組みあがったらシートで覆います。
P1190004

足場とシートの設置が完了したら
高圧洗浄で外壁を洗い流します。
RIMG8019

続いて下地処理・調整を行います。
外壁の ひび割れ、剥がれ、膨れなどを補修します。
IMGP9902

次にサッシや玄関などなど
塗装する必要のない所を養生したら
IMGP9914

いよいよ塗装工事開始。
まず 下塗りから。 この下塗りは 
外壁にしっかりと塗料を定着させる為の
接着剤のような役割を果たすのです。
IMGP9973

次は中塗りです。 F様のお決めになられた
色を塗っていきます。
IMGP0027

仕上げの上塗り。
RIMG8082

鉄部なども下地処理をし
下塗り→中塗り→上塗りで仕上げます。
RIMG8169

外壁塗装工事の全ての工程が終了したら
養生で使用していたテープやシートを剥がし
足場を解体します。
022
安全にも気をつけて きれいになったお客様の
家を傷つけないように。
解体したら  完成です。


Before
BlogPaint

After
028

026

きれいに仕上がり 塗装は終了です。
あとは玄関ドアを取り替えて
全工事終了になります。
お楽しみにしてくださいませ。

続きはこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1069892147.html



スマイリフォームのホームページはこちら
         http://www.harakenkosya.com

工事着工前 ご近所様のお宅へごあいさつに伺い
呉市阿賀 O様邸の外壁塗装工事
始まりました。

本日は足場を組みます。
IMG_0016

手際よく足場を設置していきます。
さすが職人さん
BlogPaint

PB140099

シートで覆って 足場設置完了。
001

続きはこちら
   http://blog.harakenkosya.com/archives/1068478980.html


断然犬派の私ですが・・・
DSC_0853-01
出勤途中にたまに出会う
このチェロさんには
癒されてます。   



スマイリフォームのホームページはこちら
          http://www.harakenkosya.com

 

ページ上部へ