呉市広 T様邸 
屋上屋根防水工事
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/2020-09-18.html


下地を補修してプライマー塗布後
P9010019

ウレタン防水塗布。
P9020026

仕上げのトップコートを塗布したら
防水工事完了です !
P9030036


Before
P9010004

After
P9030037

P9030036

無事に綺麗な仕上りで完了致しました。

ありがとうございました <(_ _)>

雨漏りの心配もなくなり
快適に過ごしていただけると思います。



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市八幡 Y様 
借家外部改修工事 完了しました ! 

前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1077547096.html


ウレタン防水トップコート2回目塗布したら
防水工事完了です !
DSCN0073

DSCN0072

掃き出し窓下のコーキングも補修しました。
DSCN0067


Before
IMG_0002

After
DSCN2556-01


Before
IMG_0009

After
DSCN2550-01


Before
IMG_0017

After
DSCN2551-01
とっても綺麗になりました (*´艸`*)
ありがとうございました。


スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市中通 K様邸 
屋上塔屋防水工事のご紹介です ♫

以前 防水工事をされたお客様で
今回別の部分が雨漏りしているので
防水工事を行いました。
ここ。
IMG_0004

プライマー塗布。
PB090006

ウレタン防水塗布。
PB160014

フッ素トップコート塗布して 工事完了です (`・・´)9    
PB160016



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市吾妻 T様邸 
改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075841509.html


屋上表面を洗浄後
浮いている箇所や表面の剥がれている箇所を
スクレーパーで取り除いていきます。
DSCN0117

既存目地を撤去。
DSCN0145

撤去したらほこりなどを
ブロワーで吹き飛ばして清掃します
DSCN9929

伸縮目地部分にガラスクロスを貼り補強します。
P9250014

プライマー塗ります !
DSCN9935

ウレタン防水2回塗布します。
P9250016

ウレタンの塗布が終わると
フッ素樹脂トップコートを塗布して
完了となります
P9270026


Before
DSCN0248

After
P9270027

P9280030

足場も撤去します。
RIMG5235

足場もなくなり
もう一回屋上へ行ってみる。。。
DSCN9166

沈みかけた夕日が窓に映って
なんとも癒されます。
きっとここからの眺めは最高なんだろな。
DSCN9164


続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1076557576.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市広 K様邸 
屋上屋根防水工事のご紹介です。

現在雨漏りがしているとのことで
ご依頼いただきました。



コケがもこもこ !
DSCN0203

屋上は真夏だと表面温度が70℃を超え
真冬では0℃を下回ります。
また雨、紫外線、雪、風などの影響を
1年中繰り返すので環境的には
そうとう厳しい箇所になります。

それらに耐える防水ということで
今回は縁ビシートの絶縁工法で施工しました。

まず下地の清掃(水洗いなど)をして
綺麗な下地にするための補修をします。
このような地味な作業をしっかり行うことで
仕上がりが変わってきます!
DSCN0208

笠木部分
サンダーがけし
DSCN0214

プライマー塗布、ウレタン樹脂塗布
ウレタン防水トップコート
DSCN0217

DSCN0227

DSCF6096

架台部分 
プライマー塗布、ウレタン樹脂塗布、
ウレタン防水トップコート
DSCN9612

続いて屋上の表面??
絶縁シートを敷き込みます。
DSCF6101

次に IHディスク盤を取付けて
DSCF6104

DSCF6110

塩ビシートを貼っていきます。
DSCN9828

シートとシートのジョイント接合部には
溶着剤を使い一体化。
DSCF6125

ディスク盤と塩ビシートを結合させるため
IHで加熱していきます。
DSCF6129
熱で接着させるんですね。



雨水の侵入を防ぎ長期の耐久性を誇る
塩ビシート防水工事完了 !
Before
DSCN0204

After
DSCN8606

DSCN8612
屋上屋根の防水工事が終わったので 
次は室内の改修工事に入ります。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1075946990.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市仁方 Y様邸
外壁塗装工事 完了しました。


Before
IMG_0098

After
IMG_0023
手すり壁部分の色を変え
雰囲気が変わりました。
とっても素敵です。

階段も ✩.*˚
Before
IMG_0030

After
IMG_0031

屋上防水工事も行いました。
Before
IMG_0034

After
IMG_0035


Yさま ありがとうございました
IMG_0023




スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

呉市阿賀 U様邸 
外壁塗装工事 完了。


Before
IMG_0072

After
DSCN8569


Before
IMG_0067

After
DSCN8570
写真ではわかりづらいですが。。。

とってもきれいになった (*^^)
と 喜びのお声をいただきました。
本当によかったです。


バルコニーの防水工事も行いました。
DSCN5108

DSCN5110


ありがとうございました。
DSCN8571



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

安芸郡熊野 S様邸 
バルコニー防水工事のご紹介です。


雨漏りしてます。
IMG_0004

IMG_0006

実は意外と多いベランダからの雨漏り。

雨漏り= 屋根   みたいな固定概念が
あるかとは思いますが
ベランダからの雨漏り、、、
実際に多いみたいですね。


既存ゴムシートを撤去して
ウレタン防水を行いました。
IMG_0007

IMG_0003

DSCN0161

ウレタンを塗ります。
DSCN0172

DSCN0176

一日おいてトップコートを塗っていきます。
DSCN0185

完了しました。   
IMG_0011




スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html 

呉市三条 K様邸 
屋上防水工事の続きです。  
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1074598751.html
                                                                                                                         


階段室の塗装を行いました。
きれいに仕上がってますね。
DSCN3861

RIMG2047

手すりと笠木も塗装完了。                                                                                                                                              
RIMG2026

DSCN3897
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1074662801.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html 

呉市三条 K様邸 
屋上防水工事   始まりました ♫
IMG_0028

ここ。
IMG_0012

防水工事の前に
今日はこの、 錆ってる手すりを
塗装してまいります。     
DSCN3784

ケレン後 錆止め塗装中の  
河野さん 父。
DSCN3811

そして河野さん 息子。
塗り残しがないよう確認しながら作業してます。
DSCN3821

で 外壁。 
正面のタイル部分。
DSCN3813

近寄ってみます、、、
クラックがすごいです。 
DSCN3815

雨漏りの原因はこれ?ですかね。
コーキング補修しました。
DSCN3818

そんなこんなしてる間に
先程の錆止め塗装がしっかり乾燥したので  
シリコン塗装しました。
RIMG2023
今日の作業はここまで。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1074608750.html


いまさらですが

今年のカープ電車
初遭遇 ♫
BlogPaint




スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html 

霧が深い。
_20190425_202339
もやもやする、、、


呉市中通 K様邸 
外部改修工事の続きです。
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1074394505.html


外壁の塗装が終わり 次は
屋上の防水工事を行いました。

Before
P4150002

After
DSCN3221

Before
P4150003

After
DSCN3223

DSCN3224
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1074438212.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html  

呉市中通 K様邸 
外部改修工事始まりました。


以前トイレの工事をされたOBのお客様で
今回は 店舗兼住宅の防水工事をしたい、
と お電話いただきまして
   ありがとうございます。
DSCN1939

IMG_0002

IMG_0006

では工事開始。

路上を使用しての足場作業になるので
道路使用・占用許可を取っています。
DSCN2765
         ガードマンもいます。

足場設置が完了したら
DSCN2777

屋上の この物置を撤去します。
BlogPaint

解体して撤去しました。
手すりもついでに。   
DSCN2832

すっきりしましたね。
DSCN2845

外壁取り合い部分に
カラーGL鋼板を加工して
水切りを取り付けます。
DSCN2863

DSCN2865

シーリングを打ち しっかり防水しました。
DSCN2873

DSCN2874
今日の作業はここまで。       
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1074394505.html


スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html  

新元号 発表されるまで
もう そわそわ。
 「 令和 」 ですって。 
_20190401_114444
人々が美しく心を寄せ合う中で
文化が生まれ育つ。
梅の花のように
日本人が明日への希望を
咲かせる国でありますように。

いいですね。
いい時代になりますように。         


呉市警固屋 A様邸 
バルコニーの一部外壁を
クリア塗装で艶やかに ☆
P1070902

バルコニーの床は
トップコート2回塗りで
しっかり防水工事しました。
P1070900




私の通勤コース ♫ の桜は 
んー ちらほらって感じ。
_20190401_094213

三つ子 ♡
_20190401_094426

あとひといき !!
_20190401_094011




スマイリフォームのホームページはこちら
                     http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.html

お年玉付き年賀状はがきの
抽選番号、見ました?
_20190121_151241
3等ですが、、、  
4枚 当たってました。 
                                                                                                                                                         
今年は特別な年なので
ダブルチャンス賞があるみたいですよ。
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2018/00_honsha/1207_01.html




呉市神原 U様邸 
浴室改修工事 他 のご紹介です。

浴室をきれいにしたい、
IMG_3954

玄関の戸も替えたい、
BlogPaint

トイレの手洗いも。
IMG_0001

そして これ。   
IMG_3949

それから外壁も塗り替えたいよね と。
IMG_0013
リフォームしたいところ 
いっぱい の U様。
早速工事開始です !!!!


1日目
お風呂の床、浴槽などの
解体、撤去は既に完了しており
土間コンクリートを打ち
DSCN0470

土台ができあがりました。
DSCN0483

外部では バルコニーの
防水工事にとりかかってます。   
DSCN0512

2日目
ここは1階トイレの手洗い場。
タイルや洗面台を撤去し
DSCN0115

床と壁の下地を補修します。
DSCN0154

給排水管も移設 ♪
DSCN0119

3日目
しっかりと断熱材を入れて
手洗い場 壁の下地ができました。
DSCN0526

化粧パネルを貼り  あとは
洗面台がつくのを待つばかり。
DSCN0563


DSCN0543
今日はここまで。
続きはこちら~
http://blog.harakenkosya.com/archives/1073612742.html



スマイリフォームのホームページはこちら
          http://www.harakenkosya.com

呉市三津田 T様邸 
外壁塗装工事を行いました ♫

外壁はシーリングの打ち替えを行い
RIMG0138

下塗り 中塗り 上塗りで仕上げます。
RIMG0239

破風板や笠木、庇も 丁寧に塗装しました ✩.*˚
IMGP2498

RIMG0251

RIMG0266

バルコニー防水工事も完了。  
DSCN0083
塗装工事終了です。

完成。

Before
IMG_0047

After
_20190111_095429


Before
IMG_0052

After
_20190111_094719
まばゆいほどに真っ白。
とてもきれいに仕上がりました。



スマイリフォームのホームページはこちら
          http://www.harakenkosya.com

 

ページ上部へ