バルコニーからの雨漏りで
和室の天井がシミになっています (›´-`‹ )
IMG_1823
呉市天応 O様邸 
バルコニー(床の一部と排水口の一部)
防水補修を行いました。

経年劣化も進んでいましたが
一番の原因はこのクラックだと思われます。
DSCN0503

剥離部切除、
ウレタン防水フッ素トップ仕上げ
DSCN0508

DSCN0511

DSCN0512

DSCN0606

DSCN0607
補修完了。

防水補修が終わったので、次は
雨漏り部分の天井をやり替えます。
DSC04704

DSC04722

底目地天井材を設置し、工事完了です。
DSC04723


Before
DSC04701

After
DSC04727
雨水の建物への侵入は
雨漏りの原因になります。

雨漏りでお困りの方
家のことでのお困り事など

調査、見積もりは無料ですので
安心して スマイリフォームに
お気軽にご相談ください (*¨*)



土地・中古物件をお探しの方はこちら
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら
スマイリフォームのホームページはこちら

呉市広 S様邸で、バルコニー防水、
シーリング工事を行いました。

下地を補修して プライマー塗布後
DSCN0525

IMG_1751

ウレタン防水を塗布し厚みをつけます。
IMG_1797

IMG_1910
防水のトップを塗布し完了です。

Before
IMG_1739

After
IMG_1945

バルコニーの外壁、クラック部分を
Vカット工法で補修します。
IMG_1933

IMG_1941

こちらは笠木の下端を
シーリング補修しました。
IMG_1938
雨漏りもおさまり
バルコニーも綺麗になりました (^^)

雨漏りでお困りの方
家のことでのお困り事は

スマイリフォームに
お気軽にご相談ください (*¨*)
調査、見積もりは無料ですので
ご安心ください ♪


土地・中古物件をお探しの方はこちら
https://www.haraken-fudousan.com/
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.co
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com 

呉市広三芦 H様より
雨漏りしているので 見に来てほしいと
ご連絡いただき、
雨漏り部分の瓦補修工事を行いました。 
114_5297

114_5300

114_5302

既存の瓦を撤去し新瓦にて収め直しました。
工事後 (`・・´)9  
114_5311

114_5312
これで安心ですね (^^)


テラスの屋根も新しく貼り替えました。
Before
DSC04224

After
DSC04228
雨漏りに関するお悩み、
波板の貼り替えなど
スマイリフォームにお気軽にご相談ください。



土地・中古物件をお探しの方はこちら
https://www.haraken-fudousan.com/
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.co
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com  

呉市倉橋 I様より、雨漏りの連絡をいただき
玄関屋根の補修工事を行いました。
DSC03769

雨漏り部分の瓦と土を撤去し
IMG_1439

木下地をやり替え
IMG_1441

IMG_1448

合板を貼りました。
IMG_1453

合板を貼った上から
防水シートを重ねるように敷いていきます。
IMG_1456

谷部分に新しいステンレス板金を入れます。
114_5124

新しい瓦を葺いて工事完了です!
114_5126
これで雨漏りの心配はなくなりましたね 

これから、まだ雨が続くと思いますが
急な雨漏りなどでお困りの時は
スマイリフォームにご相談下さい!



土地・中古物件をお探しの方はこちら
https://www.haraken-fudousan.com/
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.co
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com 

呉市阿賀 O様邸の現場です。
雨漏りでお困りのお客様から
お電話いただき、補修工事を行いました。

既存谷、谷瓦、取り合い一部棟解体
谷ルーフィング貼り、新谷取り付け、
谷瓦再加工し取り付け。
DSC02661

DSC02664

地瓦差し替え、
114_4900

隅、下棟トンネル掃除。
Inked114_4894_LI

114_4897

壁際板金水切りコーキング補修。
DSC02712

DSC02717
雨漏りの心配もなくなり
これで安心して過ごせますね。

雨漏りでお困りの方
家のことでのお困り事は

スマイリフォームに
お気軽にご相談ください。
調査、見積もりは無料ですので
ご安心ください ♪


今日のお昼ご飯は、、、

    \  黒酢の酢豚弁当 ♡ / 
_20210528_132722

ご近所にOPENした 四川堂さんで
テイクアウトしました!
_20210528_131358

美味しい!!
元気出る~
_20210528_121514
午後からも頑張るぞ。



土地・中古物件をお探しの方はこちら
https://www.haraken-fudousan.com/
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.co
スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com

呉市焼山 Y様邸の現場です。 
本日は瓦の葺き替え作業が完了しました。
前回の記事はこちら。

http://blog.harakenkosya.com/archives/1078648982.html


新しい屋根材
     \ ROOGA ルーガ 👇 / です。
DSC02047

瓦を葺く前に各所に板金を取り付けます。
☟は谷樋を取り付けている写真です。
DSC02079

谷樋とは 屋根の谷になっている部分に
設ける雨樋のことです。
IMG_0822

続いて瓦を下から順に葺いていきます。
IMG_0828

IMG_0826

瓦を葺いた後、棟に板金を取り付けます。
棟板金は屋根の頂点に被せて取り付ける
板金のことです。
DSC02105

葺き替え 完了!
DSC02167

続いて 下屋の葺き替えを行います。
下から順に瓦を葺き 棟に板金、
壁際に水切りを設置したら
DSC02178

上部にコーキングを充填して しっかり防水!
完了でーす!
DSC02290

     \ KMEW ルーガ 雅 /
DSC02233
色はモダンブラウンです。

これで雨漏りの心配や不安が
少し軽減されそうですね 😃

屋根の工事が終わったので
次は外壁塗装工事に入ります。
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078735116.html



スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/

呉市広 K様邸で 
鋼板屋根改修工事を行いました。
DSC01041

DSC01037

DSC01043

瓦棒にサビが発生してひどい状態です、、、
塗装で対応することも
できないわけではありませんが
ここまでサビがひどい状態だと
塗装しても長持ちしません。

なので今回は
既存の屋根を剥がさず 
そのまま上から新しく
ガルバリウム鋼板をかぶせる
カバー工法にて工事しました。

工事中の様子 ♬
32698431.4dd7dcc414145ce48fb628d16eb88e96.21030909

アスファルトルーフィングを敷いてから
ガルバニウム鋼板をならべていきます。
32698431.7f2decaa6ff3cbef5b43716afa600560.21030909

ガルバニウム鋼板の設置が完了しました。
32698431.21c8d5fa0ef4e477d102bc3d9422e4cb.21030909

棟板金の設置中!
32698431.a6e9eb0fdfdbba94dccfd16cc66ea902.21030909

32698431.b5b8332e9c3f3a05d66e6900bae1b1aa.21030909

32698431.e4fce4a148ef71e0b80107dfd3ed9c61.21030909

完成です!
Before
DSC01041

After
DSC01746

DSC01736

角度を変えて (^^♪
以前と比べと
見違えるほどの仕上がりとなりました。
K様、ご依頼頂きまして
ありがとうございました。


スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/

呉市上平原 S様より
雨漏りしている、とお電話いただき
調査に伺ってみると
     天井にシミ、、、
DSC01405
棟板金のあたりから
雨水が侵入しているみたいです。
ということで
屋根雨漏り部分 棟改修工事行いました。

既存棟板金と貫板を取り外します。
DSC01572

新たな貫板を取り付け
棟板金設置の下準備を行います。

DSC01573
新たな棟板金を設置しビスで固定、
棟板金の継目にシーリング材を打設すれば
棟改修工事は完了です。


Before
DSC01411

After
DSC01577
雨漏りでお困りの方
スマイリフォームに
お気軽にご相談ください (*¨*)



 スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/

呉市阿賀 I 様より
プレハブの屋根から雨漏りしているみたい、、、
と、ご連絡いただき
DSC00678
棟部分補修工事を行いました。

相当傷んでますね (◞‸◟)
DSC00685

DSC00689

まず傷んだ棟板金と下地を撤去します。
DSC00934

新たな貫板を取り付け
DSC00938

棟板金を設置しビスで固定します。
DSC00954

継ぎ目にシーリング材を打設したら
工事完了でーす !
DSC00962

DSC00971




 スマイリフォームのホームページはこちら
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/

呉市阿賀 O様邸 
雨漏り改修・屋根塗装工事を行いました。


まず トップライト付近の雨漏り改修です。
IMG_0889

雨が入らないようトップライトを
板金で覆いました。
DSC00797

完了でーす !
DSC00801

屋根もきれいに塗装しました (^^)/
P1090463


Before
P1090402

After
P1090470

P1090469
雨漏りの心配もなくなり
これで安心して過ごせますね ♡


友達と とびしま海道へ !
行きたかった場所。
御手洗地区をぶらぶら お散歩してきました。
_20201123_123139

神社でこんなの見かけたり、、、
BlogPaint
           / きっと早くなるよ ! \

よく見る レトロな洋館の理容院。
_20201123_121758
海は最高に綺麗だった~



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

雨漏りでお困りの
呉市清水 S様邸で 
屋根葺き替え工事が始まりました。


作業開始でーす !
葺き替え部分の瓦を撤去し
DSC00966

DSC00970

合板を貼ります。
DSC00983

その後、アスファルトルーフィングを敷き
DSC00986

ブルーシートで養生しておきます。
屋根全体をブルーシートで覆い、養生完了 !
DSC00989
今日の作業はここまで (^^)/~~~
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078254539.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市川尻 K様邸 
屋上屋根新設工事 完了 (・∀・)9    

Before
IMG_0377

After
RIMG0023

IMG_0374

RIMG0004
新しく屋根を作って
パラペットからの雨漏りを解消しました !!

雨漏りや塗装に関するお悩みは
スマイリフォームにお気軽にご相談ください。



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市川尻のK様よりお電話いただきました。
OBのお客様です。
屋根2ヶ所から雨漏りするので
どうしたもんか、、、

ということで調査に伺ってまいりました。

K様邸 外観。 
DSCN7360
上を見上げると屋根らしきものはない。
と思いきや 屋根はちゃんとありました (^^)

屋根の勾配を隠す
パラペットという壁で屋根が見えないんですね。

DSCN7338

そこから大雨が降るたびに雨漏りするとのこと。
ここと
IMG_0374

ここ !
IMG_0369

パラペットと屋根の取り合い部分(内樋)に
溜まる雨水のオーバーフローが原因で
雨漏りを引き起こしていたみたいです。
BlogPaint
今回は、内樋じゃなく外に雨樋がつくように
屋根の形を変えるというご提案をさせて頂き
工事することになりました。

新しく造作で屋根を作っていきます。
DSCN7634

DSCN7668

DSCN7698

そして屋根下地 (アスファルトルーフィング)
まで完了しました。
DSCN7728
続きはこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/1078054646.html



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市広 T様邸 
屋上屋根防水工事
前回の記事はこちら。
http://blog.harakenkosya.com/archives/2020-09-18.html


下地を補修してプライマー塗布後
P9010019

ウレタン防水塗布。
P9020026

仕上げのトップコートを塗布したら
防水工事完了です !
P9030036


Before
P9010004

After
P9030037

P9030036

無事に綺麗な仕上りで完了致しました。

ありがとうございました <(_ _)>

雨漏りの心配もなくなり
快適に過ごしていただけると思います。



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

呉市本通 K様より
「 雨漏りしているので屋根を診断してほしい 」
とお電話いただきました。
既存の屋根は瓦で葺き替えはしたくない、
とのことでしたのでテントで覆うことにしました。


Before
IMG_0011

After
IMG_8715

IMG_8717
完了です (`・・´)9    



スマイリフォームのホームページはこちら
                    
http://www.harakenkosya.com
リフォームもいいけど
  建て替え 新築が気になる方はこちら

https://www.haraken-woodbox.com/index.htm

 

ページ上部へ